
保育園選びに不安を感じています。見学を通じて希望が見えてきたものの、11月生まれのため空きがない状況です。妥協で選ぶことが子供に影響を与えるのではないかと心配しています。4月入園を考えるべきか、仕事復帰との兼ね合いも悩んでいます。良い環境を与えたいと思う一方で、考えすぎかもしれないと感じています。
保育園決めるの不安になってきました。
どこでもいいかなーなんて思ってたのに、
いざ見学すると「ここがいい」が出てきて。
でも11月生まれだからもう空きがない。
秋冬生まれ損な気がしてきました🥲
妥協で選んだ保育園、一生が決まるわけではないけど
大きく子供の基盤に、影響があるんだよなと思うと
選ぶことが怖いです。
不安で毎日ソワソワしてます。
4月入園も考える??
でも、選ばなければ11月に仕事復帰できるし。
高齢だからすぐに2人目妊活考えたいし。
できないことも考えると一人っ子になるこの子に
良い環境を与えてあげたいし。
どこでも良い先生や良い出会いはあると思うけど
考えすぎでしょうか🥲🥲🥲
- ひな(生後7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
入らないとわからないことも多いですよ!
きっと我が子に合うと信じてとりあえずやってみるのが良いと思います🙆
もしどうしても違う園が良いなとなった場合も、すでに預けている方が動きやすかったりもしますし!

ゆり
悩みますよね💦
どこでもいいかな〜と思って選んだ者です。というより、まずは家からの近さで選びました!
近いところを2園ほど見学に行きまして、ここいいな〜と思いましたが、空きがなく、そこは入れずでした。(9月生まれで、だいたい夏には一杯になるという話を聞き、8月入園で入りました。)結果的には第10希望とかの園で、Web見学はしてましたが、実際に見に行ったのは入園の説明の時です。
初めての保育園で、ん?と思うこともありましたが、子どもは楽しそうに通っていましたし、良かったと思います。(お子さんの性格にもよるかもですが)
今は、引っ越しをして転園をしましたが、こちらも引っ越しや職場の関係、募集時期的に選択肢がなく…でしたが、とても良い園です。
たまたまかもしれませんが、下手に先入観や情報を入れてなかったので、保育園ってこんな感じなのね〜と思えた部分もあるかもしれません。
内部のことは、入ってみないとわからないことが多いと思うので、他の譲れない条件から選んでも良いかもしれません(園庭がある、家から近いなど)
-
ひな
ありがとうございます。
それくらい潔く選びたいです!
通勤路沿いが一番楽なので、通えるからと行って無理に範囲を広げる必要はないですよね。
第10希望ですか…!激戦区でしたね💦
入って結果良い園だなーと思えたら全然いいんですけど😖
確かに結局入らないと合うか合わないかは分からないですから、条件を絞って決めるといいかもしれませんね😄- 6時間前

はじめてのママリ🔰
途中入園できるなら、とりあえず11月に入って、合わなければ4月転園を考えたら良いのでは?
-
ひな
ありがとうございます。
認可保育園から認可保育園の転園はとても難しいと聞いたもので11月にどこでもいいから入るか、育休延長で4月まで待つかかなと思ってました😖
でも確かに入ってみて合わなければ考えればいいのかもしれません!- 6時間前
ひな
ありがとうございます。
そうですね😭
合わなかったらどうしよう、と思ってしまう方なので。なんでも合うと信じてやってみるの精神の方が気が楽になります!