

はじめてのママリ🔰
ここが良いとかは言えませんが、
今の政権以外に入れることで
総理も変わるので、
その中から選ぶのもありかなって思います😊

つむつむ
自民公明はなしな上で、
最も現実的なのは、社会保険料削減をうたっている維新かなぁ‥
でも石丸さんにこそ政治家として
国会を変えて欲しいから再生の道も
推して生きたい‥!!笑

はじめてのママリ🔰
私もかなり悩んでます…
学会員の義母からは、公明党の宣伝pdfや動画がきて、遠回しに拒否してたら
「人をよく見てくださいね」と言われて、、いや毎日毎日調べまくって悩みまくってるわ!!と思って、「もちろん調べてますよ☺️でも公明党には入れません(以下省略)」と送ったのに、よかったら見てね!とまた宣伝動画が送られてきて、本当嫌いになりそうだから辞めて🤦♀️と思ってたところです…

はじめてのママリ🔰
やっぱり年配の方は自民公明ですよね〜😅
自分達のことしか考えてない老い先短い人たちが多い中で、どうやって与野党に勝ってもらえばいいのか…😇
私も沢山調べていますが、今回も参政党推しです🫧

みんちゃん
参政党か国民民主党かなぁ😗
今の政権だけはあり得ないですね。

てん
どこに入れるかよりも、選挙の投票率がどの世代が多いかで政策変わると思います。
今、高齢者の投票率が高いので、票を稼ぐには投票率が高い高齢者向けの政策を出せば投票してもらえるので、少子化対策は2の次です。
これが20代、30代の子育て世代の投票率が高齢者の投票率を上回ったら恐らくどの政党も20代30代向けの政策は出してくると思います。
最悪白紙票でもいいんです。子育て世代の投票率が上がればいいんですから…。
コメント