「ギャン泣き」に関する質問 (795ページ目)


【夜泣きについて】 生後4ヶ月になったばかりの男の子の赤ちゃんです。 生後2ヶ月の時に5時間まとめて寝てくれる日もあったのですが、生後3ヶ月では2、3時間おき そして、生後4ヶ月になった昨晩、なんと1時間おきでした... 全然まとめて寝てくれるどころかどんどん寝てく…
- ギャン泣き
- 夜泣き
- 生後2ヶ月
- 生後3ヶ月
- 生後4ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 4

ママ鼻水トッテの手動使ってる方、コツ教えてください😭 普段メルシーポット使ってて泣かないのですが、夜中や外出で手動を使おうと買ったらギャン泣きでなかなか取れません😢
- ギャン泣き
- 外出
- はじめてのママリ🔰
- 0



新生児の育児をしてます 新米ママです。 今日で生後22日になりますが、退院して少し経ってから 夜全く寝ません。ずっと泣いてるわけではなく、機嫌が良さそうに目がパッチリして、どんなに寝かしつけをしても全く寝ません。 むしろお布団に置くとギャン泣きし、抱っこすると泣き…
- ギャン泣き
- オムツ
- 寝かしつけ
- 授乳
- 完母
- はじめてのママリ🔰
- 5


息子が生後24日で完ミで1日100mlを7回飲んでるんですが、最近足りなくなってきたのかミルクあげた直後からギャン泣きします。そして昨日試しに120あげたらすんなり寝ました。増やしていいのでしょうか?
- ギャン泣き
- ミルク
- 息子
- 完ミ
- 生後24日
- はじめてのママリ🔰
- 2



【生後9ヶ月の子の睡眠について】 生後3ヶ月頃から指しゃぶりで寝ています。寝かしつけはしていません。ベビーベッドに置いて、おやすみと声をかけて、部屋を出ます。 しかし、ここ数日、夜だけベビーベッドに置くとギャン泣きで寝なくなってしまいました。午前寝、午後寝は今ま…
- ギャン泣き
- 寝かしつけ
- 生後3ヶ月
- 生後9ヶ月
- ベビーベッド
- はる
- 3






8ヶ月半の息子の発達が心配です😭 はじめての育児で何も分からず、他の子はどうなのかとても気になってしまいます… ・生後8ヶ月の男の子 ・人見知りが弱い。警戒してる感じはあるけどはじめての人に抱っこされても泣かない。病院ではギャン泣き。 ・後追いなし。 ・1人遊びできる…
- ギャン泣き
- 離乳食
- おもちゃ
- 病院
- 生後8ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 8

今月中旬に10ヶ月になる赤ちゃんがいます。 発達は月齢通りですか? はいはい、つかまり立ち、多少の伝い歩きできます。 パチパチ〜というとパチパチ👏と できるようになりました。 真似っこから出来るようになったのは パチパチのみです。 後追いあります。 まんまやぱぱぱぱ〜…
- ギャン泣き
- 離乳食
- おもちゃ
- 着替え
- お風呂
- はじめてのママリ🔰
- 2

生後2ヶ月です。昼寝のときに布団では寝ません。ミルク後寝ても布団に降ろすと泣きます。 そのためぐずるときはずっと抱っこしてソファに座っています。ぐずらず起きてるときでもそのうちぐずり出すので結局抱っこします。(抱っこしたら寝るので寝グズリかなと思います。) ミル…
- ギャン泣き
- ミルク
- 生後2ヶ月
- 布団
- 昼寝
- はじめてのママリ
- 5


寝起きのギャン泣きについて もうすぐ生後5ヶ月の息子なんですが、朝起きる時はあまりないんですが、日中の朝寝や昼寝は寝起きに泣くことが多いです。 短時間で起きてしまうならまだ寝たいから泣くのかな?とも思うんですが、今日昼3時間(合間ふにゃふにゃ起きながら)寝たのにそ…
- ギャン泣き
- オムツ
- 寝かしつけ
- 生後5ヶ月
- 昼寝
- はじめてのママリ🔰
- 3

慣らし保育中の娘に対する声掛けはどうしてあげるのがいいと思いますか? 今月で4歳になります。今月から初めて保育園に通い始めていて慣らし保育期間で今3日目になります。 今の今までずっと私と2人きりでした。 何か私が用がある時は、実母に頼んだり私の妹に頼んだりしてい…
- ギャン泣き
- 保育園
- 寝かしつけ
- 4歳
- 指しゃぶり
- はじめてのママり🔰
- 1







先輩ママさーん😭😭 最近寝ぐずりがひどくて寝る前ギャン泣きになります。 トントンやホワイトノイズで寝れていたので、そのような寝かしつけ方をしているのですが、なかなか寝れなくなりました。 抱っこして落ち着かせて再度置いてみてもギャン泣きです。 みなさんは寝かしつけて…
- ギャン泣き
- 月齢
- 寝かしつけ方
- 寝ぐずり
- トントン
- はじめてのママリ🔰
- 1
