※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後9ヶ月半の夜泣きが酷くなり、夜中に泣いて抱っこしてもすぐ泣き出す状況です。同じ経験をされた方いますか?

生後9ヶ月半の夜泣きについて😣

生後7ヶ月前から夜泣きが増え、生後8ヶ月後半で少し落ち着いて週2〜3になりました。

ですがここ1週間また酷くなり20:30就寝後、
23時頃からギャン泣きで起きて私によじ登って来ます。
抱っこで寝かせますが、置くと2〜3分したらまた泣き出してよじ登る→抱っこで寝かせる→置くと2〜3分で泣く
の繰り返しを朝までやっています😭
たまに腕枕添い寝で少し寝てくれます。

今までは夜泣きギャン泣きでも、おでこなでなでか抱っこで寝てすぐ置いて寝ていたのですが…
寝始めはセルフねんねです🥺

同じような経験された方いますか😣?

コメント

ママ

生後1ヶ月まえから5ヶ月くらいまで多分4ヶ月くらいは朝6時までずっとそんな感じでした!!
今はマシになりましたが、大体1時間に一回起きておしゃぶりとかで落ち着かせて
週2回程度は3時までとかですが抱っこしても何してもずっと泣いてます🥺
性格ですよね🥺
きついけど頑張りましょう!!

  • ママリ

    ママリ

    うちも新生児期は、ずっと抱っこしてソファにもたれ掛かって寝てました😭
    今は夜泣きの際抱っこすれば秒ですんなり寝てくれるんです😣
    置いてからすぐ起きれば背中スイッチかな?と思うのですが、置いて3分後とかに起きるので、どうしたもんか…という感じで💦
    季節の変わり目や気温の変化も関係してるのか、ただただ成長過程なのか…
    コメントありがとうございます🙏

    • 10月9日
  • ママ

    ママ

    一回落ち着いたので余計お互い辛いですよね🥺
    もう夜泣き落ち着いたと思ったのに、、と思います🥺
    同じく小さい頃は抱っこじゃなきゃダメでした🤣
    しかも機械みたいにずっと中腰で揺らされてました(笑)
    頻繁に泣いてるので
    ほぼずっと夜泣きしてる感じですよね、、
    息子は何してもダメなので、
    もう眠れないことに自分でも怒ってるのかなって感じです(笑)
    ママリさんのお子さんも何か気に食わないことがあるのですかね🤣
    比べてはダメなんですけど
    友達の子供とかはそろそろしっかり早寝してるので早寝でしっかり落ち着いてくれるとママ達大助かりですよね☺️
    夜泣きしてる子もたくさんいると思うので、たまに叫びたくなるけど私も頑張ります☺️

    • 10月9日
  • ママリ

    ママリ

    機械みたいになりますよね笑
    分かります😂

    何が気に入らないんだ…🫠
    そのうちまた寝てくれるようになるし、今は過ぎ去るのを待つしかないですよね💦
    一緒に耐えましょう✊
    ありがとうございます!

    • 10月9日