
8か月の赤ちゃんが薬を飲むのを嫌がり、暴れて泣いてしまいます。どうすればいいですか?同じ経験の方、対応方法を教えてください。
【8か月の赤ちゃんが薬を飲むのを嫌がり、暴れて泣いてしまいます。どうしたらいいですか?について】
助けてください😢
数日前から、8か月の息子が咳と鼻水がとまらず小児科でシロップを二つ出してもらいました。
今までは普通に飲んでくれていたのに、今回に限っては体を逸らしてギャン泣きします。
スポイトでのますしかなく、大人二人がかりで一人が抱っこで飲ませています。
一人じゃ絶対に飲ませられないほど暴れてギャン泣きします😭
今薬を飲んだ後暴れすぎて気を失うみたいに唸りながらすぐ寝ます…😢
同じような方いらっしゃいますか…
どのように対応したらいいのか知りたいです…
本当に毎回薬の時間が嫌になります😭
- みみ(2歳1ヶ月)
コメント

3-613&7-113
次女が薬拒否で、吐き戻すほどでした。
我が家は、粉薬でお願いして潰したバナナに混ぜて食べさせてました。バナナだと、ばれないで食べてくれてお互い(親子共)に気楽でした。

まるまる
こんばんは!
質問の答えになっていなかったらすみません😭💦
私のかかりつけ医の先生は鼻水と咳は悪いものを身体から出しているので薬で無理に止めないほうがいいという考えで上の子も下の子も一度も飲んだことありません😭ちなみに幼い頃に薬を与えすぎると副作用などで違う病気などにもなったりするから、余計飲ませないと言われました💦
なのでそんなに神経質すり減らしてまで飲ませなくても良いかと思います、、💦

miyabi
シロップなら、、スポイト以外ならスプーンか哺乳瓶の乳首に入れて飲ませてみるかですかね🤔
個人的には粉薬にしてもらって、ほんのちょっとの水で団子にして、上顎か内頬に付けて飲ませる方法が楽でした◎
-
みみ
スプーンで上げた時は吐き出し、哺乳瓶は咥えてくれなくなりました😢
粉薬にすれば解決しそうです😹- 10月9日
-
miyabi
でしたら、粉薬が手っ取り早いでしょうね😅💦
うちのかかりつけは粉薬が1番飲ませやすいから〜と最初から粉薬でした!
可能であれば、小児科に粉薬に変更してもらうといいかなと◎- 10月9日
みみ
なるほど、、!
たしかに粉薬にしてもらうのいいですね😹
話をしてみます、!
3-613&7-113
粉なら、白湯でとけばシロップみたいな感覚で飲ませられます☺️何かに混ぜ込むのも楽で、おすすめです☺️
まだ、授乳されてると思うので少量の白湯でといて団子状にして乳首を顔に近付けて開口した隙に薬を口に入れて吐き出される前に即授乳とかもやりました。