※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
家族・旦那

娘を落としてしまいました。そして旦那から「しばらく抱っこしないで」…

娘を落としてしまいました。
そして旦那から「しばらく抱っこしないで」と..

今朝、起きた娘を布団から抱き上げて自分も立ち上がろうとしたら、立ちくらみで目の前が真っ暗になり、1mぐらいの高さから抱っこしてた娘を落としてしまい、よろけた私も壁に激突して...と散々なことがありました。

もともと貧血もちで、そこに加えて寝不足と完母で栄養がもっていかれてるのが立ちくらみの原因かと思います。

娘は幸い4つ折りに畳んだ毛布の上に落ちたので、びっくりして泣いただけという感じで...
様子見していますが、今のところいつも通りよく飲みニコニコご機嫌でひと安心しています。

でも朝、娘を落としてしまった時、
私の壁に激突した音、慌てた声、突如ギャン泣きする娘の声..
隣の部屋にいた旦那にはまるで聞こえて無かったようで..
「ちょっと助けて!」と大声を出して始めてこっちへ来てくれました。しかもすぐにじゃなくて、ちょっと待ってな〜とのんびり。

事情を説明したら「貧血で立ち上がるの危ない時あるんやったら先言うてくれたら俺抱っこぐらいするし、危ないから無理してやらんといて」って言われました。
こんなに立ちくらみ激しかったの初めてって伝えても「でももともと貧血やろ?何があるか分からんし、何かあってからじゃ遅いから。俺やるから」と...

真っ当なことを言ってると思うし、娘を落としてしまったのは私なんですが...正直、すぐ隣の部屋でバタバタしてたのも一切気づかなかった人になんで「抱っこしやんといて」って言われなきゃならないんだろう..ってムカつきが勝ってしまい..

「この距離でなんも聞こえんかったん?」と聞いたところ、「俺集中してたら他の音聞こえんくなるの知ってるやろ」と..
集中してたの、TikTokで漫画読むことなんですけどね...

片腕に娘抱えて、片手でスマホ触ってて..
腕の中の娘が消化途中の固形を吐き戻してゴボゴボ言うてても気づかなかった時も「TikTok見てたから」
娘が寝転がってる真横に座ってて、足元にかけてるタオルが動いたはずみに顔にかかってた時も「(スマホ見て)集中してたから」...

そりゃもちろん落とした私が悪いです。
今娘が元気だからこうやって怒っていられるだけだと思います。
でも、なんでスマホに夢中で他一切の音が聞こえなくなるような人に娘取り上げられなきゃならないんだろう...

今も娘足の上にのせて自分はTikTok見てるし..
娘の耳の近くででっかい音で見るのやめてって何回も言ってるのに..

やるせなさとイラつきで泣きたい...

コメント

ゆん

まずは貧血や体調面心配です。その後大丈夫ですか?
娘さんは無事みたいで良かったです☺️

そして人様の旦那さんに申し訳ないのですが読んでるだけで腹が立ちます。

子どもの声に一定時間も敏感になれない人は「子ども見てるから」という資格ないと思っています。

確かに1度お子さんを落としてしまったかもしれないですが、不注意ではない上に
旦那さんの子どもとの関わり方を見てると、旦那さんが落としてしまってもおかしくないと思います。なので結果論です。


何故落としてしまったのか原因が分かっているのだから
今度からは自分が立ってから子どもを抱っこするなど対策は可能なのかなと思います。
ママさんが見ててあげた方が事故の確率は低そうですし、
心労がこれ以上かからない程度に旦那さんの「見てるから」を交わしていった方が良さそうに見えます…


一緒に頑張って一緒に悩んでいきたいのに
相方が自分の時間の方に重きをおかれると疲れますよね…
無理なさらないでください…

はじめてのママリ

大丈夫ですか!?😭
立ちくらみびっくりしますよね…
赤ちゃん何もなくてよかったです😌

たしかにいつまた今回みたいなことが起こるかわからないですし、赤ちゃん抱っこしてなくてもお風呂上がりなどママさんが倒れてしまうということも心配なので何かしらの対策はした方が安心ですね😖
私も座ってるところから立ったり寝てるところから起き上がったりすると毎回目の前が暗くなって座り込んでしまうことがあり、万が一のことが心配で病院いったら起立性調節障害と言われました。
もし鉄剤とか出してもらえるなら出してもらったり、あとはお風呂入る時とお風呂上がりは旦那さんにLINEするとか、逐一報告するのも対策としてはいいかもしれないです😌

お大事にしてください🥰