
夫の趣味は野球中継観戦です。シーズン中は出かける日を除いて全試合、…
夫の趣味は野球中継観戦です。シーズン中は出かける日を除いて全試合、最初から最後まで見ます。(地上波、BSCS、ネット、あらゆる手段を使って)
そのために中継が始まるまでは子供と遊んだり、お皿洗いをしてくれたりするので、ほぼ毎日数時間、夜遅くまで画面に釘付けになってても許してます。
ただ、「いいシーンが来るかもしれない」タイミングではてこでも動いてくれず、お風呂上がりに迎えにきたと思ったら途中で帰る、数秒の用事を頼んでも断るなど、親としてどうなのということが度々あり、子供に与える影響含めて夫と話し合いをしました。
結論、夫はその「いいシーン」は短時間で、子育てより優先されるので譲れないとのことでした。
私が夫をいないものとしてワンオペはできるのですが、私が子供を叱っていると「その叱り方は変」と中途半端に口出ししてくるし、なによりリビングのテレビで堂々と見ているので、子供にとっては謎に趣味に没頭してる父がドーンと居座っているわけです。
このまま観戦中はいないものとして扱うしかないのでしょうか?
- まままま(生後3ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
すごく熱心な旦那さんですね!!
私の夫もながら見で観戦しながら子供の相手をしていたりするのですが、ながら見でも嫌なのでリビングで没頭されたら正直邪魔だな〜とイライラしちゃいそうです😂
上の子も赤ちゃんもいるなか毎日数時間の観戦を許してくれるなんて、それだけでめちゃくちゃ心が広いなあと思いました✨
とはいえ私も野球好きなので、正直旦那さんの気持ちもわかります…🫢
私が旦那さんなら趣味を尊重してくれるのとても嬉しいですし、それを許しているのも旦那さんが他の時間で挽回しているからなんですよね!きっと素敵なご夫婦なんでしょうね!✨
ただ、あくまで私だったらですが、視界に入るのにいないものとして扱うというのが嫌なのと、おっしゃる通りそれだけ熱心に没頭している父親がリビングに陣取っているのはお子さん的にもどうなのかなとは思うので別部屋などリビング以外で観てもらうことを考えます🤔
まままま
お気遣いいただきありがとうございます🤣
可能な限りテレビの大画面で見たいとのことなので、テレビ(リビング)で見るときはこっちに無責任に口出ししない、それ以外の時は寝室に消えてもらうことにしようかと思います👍
子供にどうこう思われることより野球をリビングのテレビで見ることを優先したいならしょうがないですよね😭