「ギャン泣き」に関する質問 (1289ページ目)

6ヶ月、寝室に入るとすぐ泣くようになった(T_T) ゆるく泣かせないネントレをして、昼も夜もセルフねんねできるようになっていました。 それがここ最近寝室に入っただけで泣いてしまい、結局抱っこでようやく寝付くようになりました。 寝室に入るのはセーフでも、ベッドに置いた…
- ギャン泣き
- おもちゃ
- 寝かしつけ
- 体
- ベッド
- はじめてのママリ🔰
- 2



生後10ヶ月、眠いのに抱っこするとのけぞって泣きます。 抱っこじゃないと寝れないのに スリングタイプの抱っこ紐で抱っこすると のけぞって、ギャン泣きします。 いつもお昼寝の寝かしつけが、かなり疲れます😅 エルゴにいれると、少しのけぞるのですが すぐに大人しく寝てくれ…
- ギャン泣き
- 寝かしつけ
- お昼寝
- エルゴ
- 抱っこ紐
- はじめてのママリ🔰
- 5


手を固定すると長く寝ます。 3ヶ月の赤ちゃんですが、完ミのため産まれてからずっとおしゃぶりを使ってミルクの間隔をあけてましたがいつしか寝る時までおしゃぶりを与えるようになってしまいました。入眠のくせがついてしまうので2ヶ月の後半からおしゃぶりを与えなくしたら今度…
- ギャン泣き
- ミルク
- おしゃぶり
- 赤ちゃん
- 昼寝
- はじめてのママリ🔰
- 2














私の寝かしつけ方に怒る旦那について。 1歳1ヶ月になる娘の寝かしつけの際 寝室に連れて行くとたまに泣くことがあるのですが 私はむやみに声をかけず、体を触ったりせず、隣で横になりながら様子を見ます。 しかし旦那は、泣き声が長く続くと寝室へ入ってきて 『なんで放置して…
- ギャン泣き
- 旦那
- 赤ちゃん
- 育児
- 寝かしつけ方
- はじめてのママリ🔰
- 7



生後2ヶ月です。昼寝からすぐに目覚めて機嫌悪くして泣き続ける。 昼間は眠くなってすぐ寝るけど、しばらくするとすぐ起きてしまって、たまにギャン泣きで眠いのに寝れないままミルクの時間が来て気づくとその繰り返してあっという間に夕方になってしまって… みなさんはどうして…
- ギャン泣き
- ミルク
- 抱っこ紐
- 生後2ヶ月
- ベビーカー
- 美智子
- 3


保育園で先生が子ども(園児)を叩くのはよくある事なのでしょうか? 長文失礼します。 今日初めて保育園見学に行きました。 保育園側から指定された時間(午前10時)に行ったところ、ちょうどお散歩の時間なのか玄関の外で子ども達が先生が来るのを待ってる様子でした。 子ども達…
- ギャン泣き
- 抱っこ紐
- 2歳児
- 3歳児
- ベビーカー
- はじめてのママリ🔰
- 9



