女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
こんな状態で給料支払われているのってやばくないですか? 産休育休を取り復職しました。 休職前はそれなりに貢献していたと思います。 しかし、私が休職中に代わりの人を正社員で雇っていました。 (初めは産休代替で派遣を雇う話だったが人が来なかったらしく) 復職後、私は…
5歳の子供がおり正社員で働いていますが、休みの連絡をするのに申し訳なく、毎回実家に頼める時は頼んだり、病気の時に一緒に居てあげられないのも心苦しいです。 まだ社員は早かったのかなと思ってしまいます。 皆さんは子供が何歳から復帰しましたか? パートに切り替えようか…
年収1,000万もある男性が、自分の収入だけじゃ不安だから子供が小さくても妻には正社員で働いてほしいと言うのってどう思いますか? 今時だと普通ですか?
派遣から4月正社員になるんですが 会社は1年未満は育休手当対象外になります。 育休期間は欠勤で休みは可能なんですが やっぱり育休手当ないと厳しいですか? あとその間年金・保険は欠勤でも引き落としされますか? (前職の雇用保険分はまとめて申請できる事も伝えたがしてくれ…
母になり久々に社会復帰したよって方いますか? 育児や仕事をする上で気をつけた点、実際社会復帰してみてどうだったかなどお話やアドバイスをいただけたら幸いです。 シングルマザーで今年で30歳になりますが、約7年ぶりに正社員として社会復帰します。その間アルバイトなど…
職場の同僚が面倒くさい、、、 私は正社員、彼女はパートです。 お互い子育てしながらで、両親には頼れず休みも多いので、助け合っていこうね〜と話していたのですが、 とにかく彼女の休みが多くてクビに… そこからかなり変わってしまい、夜中でも何でも構わず私にLINEをしてき…
前職を辞める理由を聞かれた時の対応のアドバイスをください。 もともとパートで1年4ヶ月ほど働いたところを辞めて、家庭の事情でフルタイム正社員で働くことになりました。 働いて4ヶ月たったのですが、毎日毎日慌ただしすぎて子どもと過ごす時間が少なく、子どもも心身不安定…
今回妊娠してなかったら正社員の仕事探す! 1年働かないと育休って取れませんよね? それって妊娠期間含めて1年でも大丈夫なんですかね? そしてもし今回妊娠できていたら、嬉しいですが生活がカツカツ💸 年齢的なこともあって妊活してますが、それはもうカツカツカツカツで💸 産…
夏に義父が事故で要介護4になり、施設に入ることになります、義母はそれが原因でずっと塞ぎ込んで寝込んでいます。 義実家の近くに義姉家族が住んでいますが、新幹線で一時間半の距離をうちの夫も病院に行って先生の話を聞いたり、義実家の農業やったりしてます。 通うのも大変な…
保育士パートの方で離婚するからその職場で正社員やフルタイムパートになった方いますか? 旦那が逃げ出してから1ヶ月、ようやく離婚の覚悟が出来ました。 今は子どものいる園で保育士パートをしています。 離婚するにあたって正社員、もしくはフルタイムパートになろうと思い…
グループLINEが動いてたけど電話中で入れてなくて、やっと全部読み終わって追いついて私がLINE送ったらそこから誰も何も言わなくなるのほんとやだ… 産休育休中の子もいるけど、私以外みんな正社員や公務員。 私は少ししか働いてない。 やっぱり状況の違う私は会話には入れないの…
パート内定もらったが新たに面接受けるか悩んでいる、7年ぶりに社会復帰予定の31歳主婦です。 3社パートの面接をして2社落ちましたが、最後の1社から内定をもらいました。 未経験の保育園調理補助のお仕事です。 内定をもらってとても嬉しいのですが、元々事務をしていたので本…
妊娠がわかったときから仕事をやめていて、現在8ヶ月の子供がいるのですがいまから正社員にしようか迷っているところで、いま現在、正社員で働いているかたはいらっしゃいますか、、( ; ; )
旦那の親と同居してます。家の一部分を増築してます。 旦那のお義母さんから「貴方の1番上の息子が小学生に入った時には、私は仕事を辞めてるからその時は貴方は正社員で仕事をしてね!!増築した分の支払いとかまだあるから!!それは自分の旦那にいくらまだ支払わないといけな…
家賃補助あり、マイホームについて 30代半ば夫婦 貯蓄2000万程度 主人年収830万 わたし、100万パート (去年正社員を辞めて子供が落ち着いたらまたフルタイムでいい働きたい願望は強いです。仕事は好きですが、ワンオペなので、セーブしてます) 家賃補助が45歳まで毎月6万円…
働き方について 私は小学校高学年からは 正社員で働けたらいいなとは思ってるのですが 未満児の間、年少〜年長の間、小学校低学年の間などは 皆さんどのように働きたいと思っていますか?働かれていますか? 保育園にいる間に稼いで、小学校低学年の時は働き控えて帰ってきたらお…
4月から年少、ADHDの子がいます。 子どもへの愛情と、育児のしんどさの間で発狂しそうです😭 欲求への自制ができず、とにかくしつこすぎる自分勝手なわがまま、誇張なく起きてる時間ずーっとしゃべり続ける多弁、お友達とはトラブルばかり。見通しが立つように事前によく言い聞か…
旦那の親と同居してます。 旦那のお義母さんから「増築した分の支払いがあるから、貴方の1番上の息子が小学生なった時にはお義母さんは仕事辞めるから、貴方が正社員で働きなさい。」と言われました。 なので、「私が思うこと話します。子供が熱だとして、お義父さんは車椅子でお…
旦那と2人目の子について話し合った結果、旦那は1人で良いと思ってるみたいです。 私は、兄弟がいた方が楽しくなると思い2人目そろそろ授かれたらいいなっと思ってましたが1人で良いと言われもう無理なのかなって思ってます。 旦那の考えとしては、息子が可愛いし経済的に2人と…
お仕事参考にしたいです!! 3歳以降から時短勤務じゃなくなるので、これから大学等行かずに取れる資格勉強をして転職したいと思っています! 転職時期については急いでいませんので、資格をとって準備したいと思っています! ・フルタイム正社員の方 ・17:00ごろまでの勤務(…
旦那の親と同居してます。 お義母さんから「貴方の1番上の息子が小学生になる頃には、正社員で働いてもらわないとダメ!!」と言われ、お義母さんに「もし、子供が熱とかで呼び出された時とかに、お義父さんは車椅子だし、お義父さんの面倒も見ないといけないのでお義母さんが大…
夫が正社員共働き派です。 私は、パートにて共働き希望です。 今は、正社員で二人とも働いてますが、通勤時間に一時間半かかることもあり、年内に退職をしようかなと考えてます。 しかし、夫は正社員で働いてほしいようです。 正直、夫の年収と夫婦の貯金を考えると私は働かなく…
本日パートの面接でした。 今まで正社員or契約社員の面接しか受けたことが無くパートの面接は初めてだったのですが、 パートって「家から近い」「家庭と両立したい」が志望動機だと思ってるので家から近いからって言ったら もっと他にもありますか?なんて言われた… そして自己紹…
扶養内パート ⇨子供が体調崩しにくくなり今扶養外パートです。 日々自分の未熟さを痛感しています。 そんな私でも正社員に本当になれるのか、、 契約社員も給与は増えますが、解雇されやすいなら 正社員を目指すしかないですよね🌀 元々私は賃貸派、旦那は賃貸はもったいないと…
最近私が体調を崩しやすくなってしまいました。 仕事は時短正社員ですが、家事・育児・保育園送迎を 毎日ワンオペでやっていて日々精一杯です😇 最近、2か月に1回は39度近く発熱してしまい 仕事を休んでしまいます...原因不明の熱です。 皆さんなら転職考えますか?😔
怒鳴りすぎてしまいました 愚痴です 車でお買い物に行ってました 一店舗目(ユニクロ)ここは行きたくないというので諦める ニ店舗目スーパー 隣のコンビニに行きたいと泣く 眠いと機嫌が悪くなるタイプなのでドライブがてら寝かそうと車を発進すると、コンビニに行きたかった!…
正社員で通勤もやや時間かかっていて バリバリ働いているママさんいらっしゃいますか? 仕事辞めるのは考えた事ないですか?🥺 私の会社が時短勤務出来るのが1番下の子どもが 小学3年生になるまでしか取れません。 (小2のうちは時短可能、小3になったらフル) 子どもは2人欲しい…
お仕事で現在正社員してる方いますか?また、お子さんが何歳から正社員になりましたか
パートの内定もらいましたが悩んでいます。 会社A(内定もらったところ) ・保育園の調理補助 ・昼食付き ・家から電車一本20分 ・9:00〜15:00でちょうどよい ・調理は未経験 会社B ・事務 ・家から2駅だが駅から15分ほど歩く ・9:00〜14:30で今後17時まで延長可能 会社C ・電…
派遣会社の正社員として働いています。 育休明けフルタイム復帰で4月から保育園が決まっています。 しかし、先日派遣先の枠が埋まったので働き口がなくなりました。 会社都合なので復職証明書は出してもらえるので保育園退園にはなりません。 慣らし保育4月いっぱい育休延長で5月…
「正社員」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
楽天カードの不正利用について 今朝、4時半ごろに 見覚えのない楽券ファミリーマート1000円分 …
【姫路市、加古川市、高砂市でボンボンドロップシールを探してます】 娘がシール集めにハマっ…
すき家でローストビーフ丼だと…! 食べたすぎる…けど妊婦…泣 来年もやってくれることを祈ります…
大分県大分市、別府市で…ボンボンドロップシールを購入したことがある方はどこの店舗で購入しま…
小学校の個人面談、後期は希望制なんですが行きますか?せっかくの機会だし、小学1年生だし、行…