
旦那は経済的理由から子どもは1人が良いと考えており、私は2人目を希望しています。流産の影響もあるかもしれません。1人っ子の良い点について教えてください。
旦那と2人目の子について話し合った結果、旦那は1人で良いと思ってるみたいです。
私は、兄弟がいた方が楽しくなると思い2人目そろそろ授かれたらいいなっと思ってましたが1人で良いと言われもう無理なのかなって思ってます。
旦那の考えとしては、息子が可愛いし経済的に2人となると将来沢山お金がかかってくるし、私が正社員ではなくパートなので産んで何年かは働けなくその間に沢山お金がかかるのでそれを考えると1人でもいいかなと言っていました。
将来、私達が歳をとって面倒見てもらうとなったら申し訳なく思いますがもう諦めるしかないですよね、、、
多分ですが、2年前に流産してそれが旦那的にすごく悲しくてそれも理由なのかなって思います。
1人っ子にして良かった点とか教えて頂きたいです。
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
面倒見てもらうために産むのはちょっと…どうなのでしょう?😂
一人っ子いいですよ!経済的にも余裕あるし、変な気を使ったり我慢も少ないと思います。

ミニー
長男=親の面倒みる
のは、違うかなと😅
産んで何年か働けないのは
保育園が激戦区だからですかね?
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
その考えはやめようと思います。
幼稚園が徒歩圏内にあり、保育園という考えがなかったです
保育園だと正社員とパートでも入れたりするのでしょうか?🤔
正社員同士じゃないと入れられないってイメージが強いので😥- 3月26日
-
ミニー
1人目は就活で入園しました!
その後はパートでした(*^^*)
全然入れますが
就業時間によっては
短時間保育になることもあります☺️- 3月26日

はじめてのママリ🔰
ご主人の不安がお金ならママリさんが正社員になるしかないのかなと思いました。
うちは育児が大変すぎて2人目はいらないと言っていましたが子供が成長して気が変わっていました。
一人っ子はお金も愛情も1人にたっぷり使えるところがいいですよね!
-
はじめてのママリ🔰
正社員が1番良いですよね
少し手が離れると2人目考えちゃいますよね🥲
一人っ子の利点も沢山あるので悩ましいです🥺- 3月26日

はじめてのママリ🔰
1人っ子の利点は1人にお金が使える事!ですかね?
はじめてのママリ🔰
確かに、その言い方は悪かったかもしれないですね😱
面倒見てもらう前提みたいな考えは、無くそうと思います💦
やっぱそうですよね、余裕があるのは大きいかなっと思います