
コメント

はじめてのママリ🔰
ゲーム関連の本を読ませるとか?🤔
小2とかだとゾロリシリーズとか流行りましたよねー!あんなんでも良いと思います!
私は本の虫ってくらいよく本読みますが、ただの趣味のひとつだと思うので、別に読書してもしなくてもどっちでも良いとは思います。

あんこ
寝る前の2冊を、お母さんが読んでるときお子さんはどんな様子なんでしょう?
読んでもらえば楽しそうに聞いてるなら
そのまま読み聞かせでいいと思いますが
読んであげても聞いてない感じなら
その本に興味がないからつまらないんじゃないかな?と思います💦
うちの子はわりと読む方だと思いますが、物語はほぼ全く読まないで
興味があるジャンルの図鑑とかばっかり見てます。
知識はありますが、読解力は?です😂
でも、興味があるので
読んでと言わなくても読んでます。
あと、1.2週間に一度図書館へ行き
目に入るところに本を並べて手に取りやすいようにしてます。

ままり
子供三人います。
一番上は小さい時から本が大好きで、私も時間に余裕があったので一日20冊とか読み聞かせしていました。ファンタジー系の物語が好きで、かいけつゾロリやカービィの小説もよく読んでいましたし、アニメより漫画本が好きです。読解力が凄まじく、文章の構成も難なくなのか、作文はあっという間に完成させます。
下の二人は幼い頃から絵本にさほど興味はありませんでした。でも、真ん中は怖い話が好きなので、それ系の小説や漫画本は読みます。未子はそれすらも興味なし笑 二人とも、学校の二者面談で読解力は今のところ問題ない様です。
ただ、本に親しんでいた方が、読解力はつくのだろとは思います。
こればかりは、何に興味を持つか個人差がありますね💦

やちる
絵本なんですが
ぜったいあけちゃダメっていう絵本はもう一回読んでって物凄く言われます!
いきなり物語!とかなるともういいって感じになるかもなのでまずは面白い絵本とかから読み聞かせしたりするといいかもです☺️
うちは絵本は大好きなんですがなかなか自分からは読まないです💦
絵本めくって見ますが多分文字は読んでないです🤣
たまに長男は読んだりしますがはじめから最後までは読みきれないです💦
あかちゃん絵本くらいなら読めててたまに三男に読み聞かせしてくれます😊
ぜにば
コメントありがとうございます!
ゾロリシリーズや今だと理科だマンと言う本があるのですが、「読む」と言う事がめんどくさいのか苦手みたいなんです。
わたしも本は全然読まなくて読解力が全然なくて、、、
はじめてのママリ🔰さんはたくさん読まれていて素敵だなと思いました😌📖
はじめてのママリ🔰
なるほど…それで国語も嫌になってしまうと困りますもんね。とりあえず習慣化した方がいいかもですね。自分で本を選ばせて、5分でいいから机に向かうタイミングでまずは本を読む、読んだらお菓子1個!とか決めて、とにかく一旦習慣化するのが大事だと思います。内容は何でも、とにかく活字に慣れることですかね🙌
ぜにば
そうなんです🥺
なるほど!それはとってもいい方法ですね❗️
今夏休みなので少しずつ実践してみます。
ありがとうございます😊