
義父が要介護になり、義母が塞ぎ込んでいます。夫は義実家の手伝いをしており、引っ越しを考えています。私は子育てしやすい場所を希望していますが、義母との距離が気になります。戸建てを購入することは不謹慎でしょうか。
夏に義父が事故で要介護4になり、施設に入ることになります、義母はそれが原因でずっと塞ぎ込んで寝込んでいます。
義実家の近くに義姉家族が住んでいますが、新幹線で一時間半の距離をうちの夫も病院に行って先生の話を聞いたり、義実家の農業やったりしてます。
通うのも大変なので、秋に異動願いをだし、引っ越そうという話になっています。
その際の住む場所なんですが、夫と私の地元は車で1時間くらいかかります。
私は結婚当初から何があろうと同居も近居もしない、私の実家の近くじゃなくてもいいが、私の土地勘のある市で子育てしたいと言ってきました。←今まで転勤についてきて、右も左も分からない場所での子育てはきつすぎた、私の地元なら友達が沢山いるから色々情報交換できるし、旦那の実家の近くは義母だけでなく、義姉もいるので一生気を遣いこっちが病気になる←現に子供がいない時に慣れない場所に引っ越して心療内科にかかった事もあります。
義実家の事で夫はあっちにかかりきりになることも多々あるだろうし、ならば私が子育てしやすい所に住みたいと思うのはわがままでしょうか?
もちろん、車で40分くらいの距離でも今の3時間に比べたら行き来しやすいので、私も出来る事はするつもりですが、義母は近くに住むと色々と嫁の私に言ってきそうなのでこれ以上は近づきたくありません…
義姉は今まで義両親に子供の面倒みてもらって正社員で働いたり、旅行に連れてってもらって、一番いい土地を貰い、豪邸を建ててます。
秋に引っ越すにあたり、賃貸をみても子供たちの事を思えばもう広さに限界があるし、今までも足音問題もあり、戸建てがいいなーと思えてなりません。
このタイミングで買うのは不謹慎でしょうか?
- みー(2歳5ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

あっくんのお母さん
不謹慎っていうよりはこのタイミングで一戸建てを買って
大丈夫ですか??
その土地が合わなかった時に
一戸建てだったら引っ越すわけにもいかないですし…
みーさんの体調面とかも不安です…
みー
ありがとうございます。
心療内科に通ったのは、2階の騒音が酷かったのと、部屋の圧迫感でなりました。あと、田舎すぎて…
今気になっている戸建ては子供の頃住んでいた馴染みのある所なので、今出てる賃貸は気分が暗くなるような古い物件しかなく、それこそ具合が悪くなりそうで。
ただ、夫も両親がああなってかなり精神的にしんどそうなのでこんなときに一生の買い物決めていいのか、悩みます。