女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
育休中に妊娠してそのまま育休延長になった方や 事務とかの方で産休とか育休とかの手当について 詳しい方教えて欲しいです🥺💓 現在育休中で、更に年子で2人目妊娠中です。 次の子は予定日は5/14で調べたら 産前休業?は4/3〜みたいです。 今の子の育休は12月までですが 地域が保…
共働き。中々貯金出来ない...💦固定費について。 フルタイム共働き夫婦です。 私29歳、夫33歳。子供2人です。 2人合わせて手取り33万程です。 (夫婦の車保険、医療保険天引き) 半年前にマイホームを建てました。 田舎で車2台持ちです。車がないと生活出来ません。 固定費 家…
実家暮らしって言うと楽でいいねって言われるのすごい嫌。よくよく考えても全然楽じゃない。 キャッシュカードも給料も全部親持ちだし、正社員フルタイムで頑張って働いても毎月少ない少ない足りないって言われるし、ご時世もあって友達となかなか遊べないし、だからかお小遣いも…
保育園入所について。 来年度からの入所を考えているのですが 希望園が2つまでしか書けないため 1. 入りたい園(家から近い)を書く 2.入れそうな園を書く で迷っています。 私自身、4月から仕事が決まっている訳ではなく、 求職中での書類提出になるので、点数が低いことはわか…
35歳から更年期というのはあるんでしょうか? フルタイム2児の母です。休みの日で何も予定がないとかなり気が抜けてだるくなります。何もやる気が起きず無気力です。休みでも私しか友達見る人がいなかったら必要最低限のことだけして子供の近くでごろ寝しています。 持病もバセド…
旦那が精神疾患で休職するため 貯金何十万も切り崩してます、2ヵ月休職してから働いてますが初めの1ヵ月は時短勤務です。傷病手当も前回同じような病気で休職し受給してるので不支給になりそうです。私は仕事休んだ事なんてありません。しかし私の給料だけではとても足りません…
幼稚園の ①水筒持参 ②歯ブラシ、コップの毎日の持ち帰り ③使用済みオムツの持ち帰り がどれくらい面倒くさいか、大したことないか、実際されている方にお伺いしたいです😂 4月からフルタイムで職場復帰予定です。 保育園にするか、幼稚園型のこども園にするか悩んでいます。 …
説明が難しいのですが 今8時30分~17時30分のフルタイム正社員です もし、パートになった場合 同じ時間でフルタイムだとお給料はどのくらい変わるのでしょうか? 土日祝日は休みたいので、休みの多い月はお給料が減ると思うのですが…
3月出産予定です。 現在フルタイムパートで仕事しています。 契約上、育児休業がありません。 なので退職するしかないのですが、 一年以内に戻れるのであれば休職にできる とのことでした。 新たに職場を探したり、再雇用してもらう手間は 無くなるのですが、金銭面では社会保…
5ヶ月の息子がいて私は今育休中です。旦那は在宅でずっと家にいて10時から18時までの勤務と短いです。今の現場は暇らしく、在宅とは言っても自由な時間が多いです。ただ、一月には現場が変わるので在宅ではなくなるか忙しくなる可能性はあります。 家事全般はほとんど私が行い、…
保育時間について。 分かる方教えてほしいです。 現在ふたりめの育休中です👶🏻 上の子は4月から保育園に行っています。 育休前はフルで働いていたので、 8:30〜18:30の保育時間でした。 産休に入ると9:00〜16:00で、言われたのですが、 主人が毎日出社の際に保育園の前を8:30前…
お昼マック頼んだじゃった! 面倒臭くて🤣🤣外出るのが億劫💦特に日曜日はゆっくりしたい!明日からフルタイム仕事だし疲れるだろうから😩
転職or二人目どちらが現実的か相談乗ってください… 世帯収入が減っている中で二人目を諦めきれません。 最終的には自分たちで結論を出さなければならないことは分かっていますが、皆さんの様々な角度からの意見も頂けたら嬉しいです。 首都圏在住 夫:今年度で42歳 私:今年度で3…
4月入園が決まれば仕事復帰予定です。 時短勤務予定ですが、職場が遠いため預ける時間はフルタイムの方と同じぐらいになりそうです。 義母は今まで働いた事がなくずっと専業主婦なので、 「長い時間預けるのが可哀想。子育ては今しか出来ないのに、そんなに仕事が大事なのか。自…
久々の投稿です。 もやもやしたので、ちょっと吐き出したいです。 かなりの長文です。 義母から家事へのダメ出し、口出しをされました。 旦那経由で、ですが。 うちは4世代同居で、大人が6人、子どもが2人(2歳、4歳)で住んでいます。 詳細は省きますが、母家があって、独立…
家計診断というか、2人目作ってもカツカツでなく暮らしていけそうでしょうか?🥲 みなさんのご意見を参考にしたいです。批判等ご遠慮ください、、 夫 30代前半 年収約700万(残業により月給の変動あり) 私 20代後半で専業主婦 資格があるので復職しようと思えば出来る状態です…
いつから産休に入るのがお得か悩んでいます。 時給制でフルタイムで勤務しています。出産予定日は4/1ですが予定帝王切開で38週に出産予定です。 仮に38週0日に出産するとして産休開始日は2/5のようです。最初は2月いっぱい(最後の7日間ぐらいは有給)働いて3月から産休に入ろう…
不妊治療を理由に私傷病休暇を利用できるのか、存知の方いらっしゃいませんか?? 私は今、フルタイムで働いていますがサービス業、最小人数でシフトを組んでいるため急な休みや遅刻早退か難しい環境です(><)20日頃になると翌月分のシフトが出るシステムで人工授精も仕事の都…
30歳夫婦で共働き(私は扶養パート) 夫婦の手取りが36~43万です。 貯金は毎月7~10万 ボーナスは年間75万は貯金してます。 現在の貯金は 家族貯金 620万 子供貯金 210万 あとは学資と個人年金と積立保険です。 これから子供が大きくなるので お金もかかりだして これじゃ足り…
2人目について。 夫婦共にフルタイム、現在2歳の息子がいます。 私自身一人っ子で、子どもの頃は兄弟がいる友達への憧れがあったこと、 現在は親の介護問題に直面していることもあり、協力相談し合える兄弟がいたら心強かったのになぁ…という思いもあり、昔から子どもは2人欲し…
【業務委託の保険・確定申告・保育園など】 難しすぎてわからないので教えてください😢 実家暮らし(娘、父、祖母の4人暮らし) 父:会社員 祖母:年金 私:業務委託(給与所得) 10月までお給料が月5万円(業務委託給与所得)ほどですが 11月から月20万(業務委託給与所得)ほどになり…
産後1年位で仕事復帰し、仕事をしながら2人目の不妊治療をされた方がいましたら、どんな形で両立していたのかお話をお聞きしたいです。 今までフルタイムで週5働いていました。一人目も体外受精でしたが、上司に話をして時間休をもらって中抜け等して受診させてもらってまし…
入院準備いつ頃始めましたか?? 二回目の出産で今回は産院も別です。 前回健診である程度自分の持ち物、病院で準備してあるものを聞きました。 フルタイムで仕事しており土日は寝てしまう事が多いですが部屋の模様替えもまだなのでそろそろ赤ちゃんを迎える準備をしないと💦っと…
育休明けでの働き方について悩んでいます もともとフルタイム正社員で現在育休中。 来年5月復帰予定です(保育園に入れたらですが) ・私は平日休み、主人は土日休みで家族の時間がもてない ・終業時間が遅く絶対にお迎えが間に合わない(日によっては残業があり) ・毎日のお…
保育園、どれくらい見学に行きましたか? 4月入園の願書提出が目前の今、急遽保活をしなくてはならなくなりました😔 一先ず夫婦共に気になっており、かつ通勤導線に都合のいい園に連絡して見学の予約を取りましたが、そこだけです。 願書を見ていても第○希望と複数書く欄がありま…
夫婦仲良く過ごす秘訣をおしえてください。 本当に悩んでいます。 些細なことですぐ言い合いになるし、向こうの口調は常に機嫌が悪いように思えて、気持ちは良くないし。そんなことが毎日です。顔を合わすとイライラします。 普段、家事は皿洗いを手伝ってくれたり、洗濯を畳ん…
もし詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 私は今正社員の時短勤務で働いていて、娘が11月で3歳になります。会社からそのタイミングでフルタイムに戻れないなら退職するように言われました。 会社からは朝7時から夜8時半の間の8時間勤務(会社が提示した時間で働いて…
フルタイムで働いてるママさんはいつ美容院やら脱毛やらネイルやら行ってますか?? まじで行く時間作れないです… 友達もここなら予約取れるよとか、こうしたら?とか言ってきますけど、 独身がわたしの苦悩を分かるはずがない。笑 美容院は子連れでもいいところが増えてきたので…
共働き夫婦です。 私はフルタイム正社員でしたが転職し、 先月から新しい職場でパートで働きはじめました。 先月末に娘が全治1ヶ月の怪我をしてしまい、 職場にお願いして、勤務日数を減らしてもらったり、 実家に娘を預けたりしている状況です。 夫は繁忙期で休みなく働いて…
「フルタイム」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
Eテレの新しい番組のウェイキー、苦手な人いませんか😂? 朝からあのテンションについていけなく…
子供が5/1、万博への遠足があるんです。 ずっと休ませるか毎日葛藤してます。😇😞 同じように休ま…
妊娠中の方、大阪万博いきますか? 大阪住みでせっかくなので行きたい! でも妊娠中のため、人…
香川県の善通寺駐屯地イベントが来週あると思いますが どんな感じなんでしょうか? 飲食店とか…
【大阪万博の持ち込み禁止物について】 1歳7ヶ月の娘を連れて万博に行く予定です。 持ち込み禁…