
一時的な働き方の時間について悩んでいます。下の子が3歳になったらフルタイムで働く予定です。週4日、9時から15時と週4日、9時から16時のどちらがいいでしょうか。理由も含めて参考にしたいです。
一時的な働き方の時間で悩んでます。
下の子が3歳くらいになったらフルタイムで
働こうかなと考えています。
自分の保険、車の保険、携帯代20000円
保育料34000円
が私の支払いで、残りの20000円程を娘の貯金に
するつもりです。それでもわずかに残ったら私の
お小遣いにする予定です。
時給1000円
1、週4 9時から15時
2、週4 9時から16時
どっちがいいですかね🤔
ママリの皆様にお世話になってます。
よかったら理由なども含めて参考にしたいです☺️
- 初めてのママリ(5歳0ヶ月)
コメント

芽依
どちらの時間帯も良いな!と思いました☺️🌟
私は、時短勤務で、
8:30〜16:30で
勤務をしています!
他の時短勤務の方は
9時〜16時で
勤務をされているので
早く勤務を終えられるなら
良いですよね(^^)

退会ユーザー
保育園ですかね?保育園なら16時まで働いてそれからお迎え行けるならそうします!
-
初めてのママリ
はい、そうです❤️
なるほど🤔♡
やはりちょっと長い時間のが
いいですよね〜🤔- 12月23日
-
退会ユーザー
保育料かかるのならその分は絶対稼がないと意味がないので長めにします👍💕
- 12月23日
-
初めてのママリ
ですよね🤔❤️
下手したらマイナスなりますしね💦🥲- 12月23日

えぽ
1番だと休憩無しって感じですかね?
私は産休前は2番の9時〜16時で働いて通勤時間は電車で1時間でした。
職場の距離にもよりますが、帰ってからはバタバタで💦
それ以前は休憩無しで9時〜14時半or14時50分で働いてたのですが結局保育園の通常のお迎え時間ギリギリになるのでお昼食べられなかったり、おにぎり1個ホームで食べたりとかでした💦
でもコロナになり駅で食べずらくなり…休憩取ってご飯が食べられる点は幸せでした😅
でも早くあがれると心の余裕は多少ありそうですね☺️
食べることの話ばっかりですみません💦
-
初めてのママリ
コメントありがとうございます😊
1番は休憩なしです🤣
やはりバタバタになりますかね?🤔
たしかに早くあがれると心に余裕は出そうですね♡
いえいえ♡
妊娠中なんですね☺️
毎日寒いので、お身体気をつけてくださいね☺️- 12月23日
-
えぽ
休憩なし6時間は慣れれば平気でした🙂
ただ子供が増えてくると体力も削られるので栄養補給は大事です😂
2番だと休憩入れると、働く時間的には変わらないって感じなんですね。
迷いますよね〜。
帰ってからはなるべく早くご飯作らないと末っ子がお腹空いてぐずってぐずって😅
冬になると16時も暗くなり始めますしね〜明るいうちに帰れるのは良いですよね☺️
ありがとうございます☺️
良い感じに働けると良いですね😊- 12月23日
-
初めてのママリ
はい、めちゃくちゃ迷ってます🥲💦
たしかに、ご飯Timeが遅くなるとグズグズになりますよね💦🤔
ありがとうございます☺️❤️
とても参考になりました♡- 12月23日

ままり🍓
6時間の時短勤務してます!
慣れれば大丈夫だと思います!😊たしかに帰ってからはバタバタですが、お腹がすくのでお昼挟みたい派です🤣お昼終わったらあと3時間〜って考えてます。笑
ぶっ通しだと仕事内容にもよりますが長いな〜と感じてしまうので…笑
あとは単純計算して月16000円、年間で約19万円の差が出てくると思うのでそこをどう考えるかだと思います😊
-
初めてのママリ
コメントありがとうございます☺️❤️
そうですよね🤔
貴重なご意見ありがとうございます♪- 12月23日
初めてのママリ
コメントありがとうございます☺️♡
どちらもいいですよね〜♡☺️
まだ子供も小さいので迷ってまして🤔、、、