女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
性格の不一致で離婚したいです。 浮気、暴力はありません。 子供の面倒もよく見てくれます。 共働きですが、家事もちゃんとしてくれます。 でも、とにかく性格が合わず、喧嘩が絶えません。 息子を妊娠してから一度も行為はしておらず、 一緒に遊びに出かけることも旅行すること…
共働き家庭です。 子どもを保育園に預けるタイミングについて悩んでいます。 ①できるだけ長く家で子どもを見てあげる ②1番入園しやすい0歳時で保育園に預ける 来月出産予定なので、来年の4月に預けるのはちょっと早すぎかなと思ってはいます。はじめは、1歳頃までは家でみてあ…
今は韓国に住んでいるのですが 娘が小学校に上がるタイミングで 日本に移住しようと旦那と話しています 理由は韓国の文化が嫌だから(笑) 韓国は勉強勉強!って感じなのが嫌だし 他にもいろいろあるのですが 韓国で子育てするのは無理だと思い 日本で住もうと話してます (旦那も…
共働きなんですが、どちらかが在宅で保育園が休みの日に、仕事だった側が帰宅すると、2歳の息子が旦那には「パパ帰ってきた!パパー!😆」と玄関までダーッて駆け寄るのに、私だとリビングで「ママおかえりー😶😏😗(←このどれかっぽい感じの顔で、遊びながらチラ見だけ)」って感じ…
こんにちは☺︎ 産後2か月の育休中のママです🤱 旦那さんへの不満をすこし吐き出させてください😂 旦那は飲食業で朝は9時すぎ出社夜もだいたい10時半頃帰宅し、休みは週に1.2回くらいです☺︎ 飲みにとかはいかず趣味は音楽です! 子供との関わり方と家事について、平日はかえってく…
子供を来年から幼稚園に通わすことを検討しています。共働きで父母共にフルタイムで働いており、子供を幼稚園に通わせている方はいらっしゃいますでしょうか。やっぱりかなり大変でしょう?
世のお母さん方、おはようございます☺️ いつもお疲れ様です。 共働き、フルタイムで 朝から回して外に干すなんて、出来ません😂 そして、外干しは柔軟剤のにおいが残りにくく 天気も気にしなくて済むため 洗濯は専ら部屋干し(脱衣所に除湿機)派です。 子供の保育園のループタオ…
これって私が謝るべきでしょうか🙇♀️? 共働き夫婦(フルタイム)で子供2人、保育園に通っています。 夫が週一で在宅勤務なので、その日は私が残業して、お迎え〜夕飯をお願いしています。 夕飯は温めて出せるだけにしておき、すぐ食べられるようにしてあります。 いつもより、私…
現在37歳のわたしと、42歳の旦那で わたしが月給16万 旦那は40万から50万ほどです。 いままだ未就学児が2人います。 出産が遅かったので 共働きで貯めたお金が 2500万ほどあるのですが 最近やはり子育てとの両立に疲れ 仕事を辞めたいと話すと まわりから、 …
oisixやってる方、おすすめの商品はありますか?(^^) また、どんなふうに活用してますか? 私は最近、サムギョプサルセットが気になっていますが、販売してなくて買えていません。今日食べたインドのピザは、子供に大好評で美味しかったです。 うちは週1回、メインでキット3食…
不快に思われる方がいましたらすいません。 私自身、姉妹で育ったこともあり女の子を育てたい気持ちが強く、旦那も同意見でした。しかし2人目は産み分けはしましたが、男の子でした。2人の息子はとても可愛いのですが、女の子欲しい気持ちが強く、そんなことを思ってることも息子…
旦那がめちゃくちゃお金使いあらい💢 明日20万ぐらいのカメラ買うとか言ってる💢 本当にありえん… 共働きでやっとなのに。
職場は独身・実家暮らしの人ばかりです😱 共働き・妊活中の人はおらず、既婚フルタイムの女性は誰もいません。お子さんがいる方は2人いますが、どちらも時短で、フルタイムには戻らないようです。 昔ほど全力で仕事に打ち込めず、さらに妊活も停滞していて、もやもやします😭 元…
共働きで、私の仕事が遠くて朝が早いので夫が朝の送りと支度、夫は帰りが遅い仕事なので、夕方以降は私がやっています。 7月から週1〜2で平日飲みに行って、毎回帰りが0時以降は普通、2時3時も多いです。 コロナで居酒屋の営業自粛要請出ても行ってました。 毎週毎週なので喧…
※質問というよりか愚痴です 旦那さんと合わなさすぎてもうどうしたらいいかわかりません😭 全く考え方が合わないのでよく喧嘩になってしまうのですが、喧嘩してるときに陰険な事してくるし(今までドアロックされた事数回、私の洗濯物だけ畳まれてないこと数回などなど)、私の友達…
共働きの方で共働きでついイラっとして旦那さんとケンカになることはありますか? 私の家はよくあるほうかと思います😱 今日は夫との些細なケンカなんですが、 送迎は通常自転車でこども園まで行きその後駅まで行くというパターンです。 雨が降ってるときは、車で行き近くのコイ…
うちがイライラしやすいだけなんでしょうか 旦那にめっちゃイライラします ・お腹空いたからってご飯前にお菓子上げる ・欲しがるからってコーヒーとかあげる ・泣いたらすぐ抱っこする… ・寝かしつけのときもソファでうちが寝かしてるのを見守ってるだけ ・タバコ吸うし子供の手…
児童手当の所得制限って共働きの場合 夫婦2人合わせての年収ですか? 初歩的な質問ですみません🙇♀️
みなさんならどうしますか? 今月から旦那が新しい職場になって毎日疲れて帰ってきます。 自分のレベルと周りのレベルが違くて追いつくのが大変だと言っています。前の会社は凄くみんなと仲良くてプライベートでも遊ぶ仲で今でも通話しながらみんなとゲームしたりLINEはしてるみ…
サンルームを使っている方教えて下さい🙇♀️ 現在家造り中なのですが、サンルームの設置を 考えています!夫婦共働きなので洗濯を干したりしたいと 思っているのですが窓を閉めっきった状態でサンルームに 干すと部屋干し臭くなりますか?
育児放棄しそうで怖いです。夫婦共に共働きで、私は育休後復帰しフルタイム正社員で働いてきました。 旦那は朝6時半に出て行くので、ゴミ捨てをお願いしそのまま出勤になります。朝7時半に息子を預けて17時お迎えです。旦那は夜8時半や9時帰宅なので、寝かしつけまでやっています…
気持ちが限界なので吐き出させて下さい。 うちの旦那さんは普段は家事全般良くやってくれるしっかりした旦那です。結婚する前までは共働きになるだろうし助かる、協力的で今でもありがたいとは思っています。 しかし、結婚して一緒に住んでからやはり長い時間いるとお互いイラ…
専業主婦ってしんどくないですか!!!! いや、ワーママが絶対しんどい、無理やと思って出産前に専業主婦になったんですけど え、めちゃめちゃしんどいやん!?!? 旦那さんの地元に住んでるから周りに友達もおらん、大好きなオカンや友達にも会えん、 なんなら旦那さん独立…
戸建てに引越しするにあたって、洗濯機の買い替えを検討しています。 共働きなので乾燥機能は欲しいと思っていて、ドラム式洗濯機にするか、縦型洗濯機+幹太くんにするかで迷っています。 洗面所のスペースはあまり広くないので、ドラム式だと少し狭くなりそうです💦 ただ幹太く…
旦那にイライラしてしまいます😓 うちはフルタイム共働きなので保育園に預けています。 2週間くらい息子の鼻水の症状があり、今日帰り際に37.6度になりました。 旦那が迎えに行ったのですが、その時保育士さんに 『7.5度超えたら、熱が下がってから24時間経たないと保育園に預け…
新潟市の保育料について。 9月からの保育料変更の通知をもらったのですが、9月からの保育料は去年度(令和元年)の市町村民税額での計算ですか? 2歳児クラスの子の保育料、8月までの金額よりも区分が2段階上がって¥8000増額になりました( ꒪⌓꒪) 0歳児クラスで入園した時とほぼ…
福岡県 東区の幼稚園で 年々小、(※年小3歳児クラスではなく 新年度4月2日付でまだ2歳、数日後に3歳になる) 年々小クラスを週5で見る幼稚園ってありますか🥺? そうなった場合共働きじゃないとダメなのか(保育扱いになるのか?) 年少組さんからではなく、3歳になった年々小クラス…
もはや独り言のようなものです… 2人目について 2歳の子供がいます。そこまで大変な子供では無いと思います。 うちは共働き(私は時短)、お互いの両親は遠方、平日ワンオペです。よくある家の形かと思います。(ちなみに夫は協力的です) 今1人育てながら仕事して家のことも疎か…
イライラが止まりません。。 8月末からわたしも働き出して共働きになりました。 主人は在宅、わたしは外に出て、朝から夕方まで働いています。 共働きになるにあたって、家事分担をするように表を作りました。(それまでは家事は全てわたしでした。) わたしはパートなので、あま…
横浜市保土ヶ谷区の若草幼稚園について 将来的に若草幼稚園への入園を検討しています。 私自身は仕事をしており、来年4月から子供を一旦保育園へ預けて時短勤務で復帰の予定です。 仕事をしながら幼稚園に通わせるにあたって色々不安があり、実際どうなのかお聞きしたいです。 …
「共働き」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
最近もっちゅりんGET出来た方いますか〜?❣️ どこでどのくらい並んだかとか教えてください🥹🫶 …
小学生の問題に解ける方いますか? 修飾語について。 ①東京まで電車に乗った。 ②東京までの電…
小学校、2学期制の方いますか? 夏休み前に連絡帳にあいさつ文を書くにあたり、一学期でもない…
富士市のマリンプールに行く予定です。 恥ずかしながら子どもを連れて初市民プールです。 今の…
夏休みのラジオ体操って今の時代は強制参加じゃないと思うのですが、 1年生で行かないお子さん…