![みーな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
性格の不一致で離婚したいです。浮気、暴力はありません。子供の面倒も…
性格の不一致で離婚したいです。
浮気、暴力はありません。
子供の面倒もよく見てくれます。
共働きですが、家事もちゃんとしてくれます。
でも、とにかく性格が合わず、喧嘩が絶えません。
息子を妊娠してから一度も行為はしておらず、
一緒に遊びに出かけることも旅行することもありません。
息子抜きで会話することもありません。
生理的に無理ですし、とにかく嫌いです。
旦那より私の方が収入が倍ほどあり、
ほぼ自営業のような感じなので、
休みは融通がききますし、毎日16時には帰れます。
アパートを借りて、息子と2人で金銭的には何不自由なく生活できると思います。
2年前から離婚したいと言っては泣きつかれて止められてズルズルと暮してきました。
でも、もう本当に無理なんです。
このような状況でも、離婚するべきではないでしょうか?
息子の前で激しい口論したくないんです。
離れるしかないと私は思っていますが、
それは身勝手なのでしょうか。
こんな不仲で、いがみ合っている両親でも、
揃っていた方が息子にとっては幸せなんでしょうか。
アドバイスいただきたいです。
- みーな(7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
どんなことで喧嘩になるんですか?
家事や子供の面倒みてくれないから喧嘩になるはよく耳にしますが性格がどう合わないのかが気になります
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わたしなら自分で息子さん養っていけるなら今の生活がストレスだらけ子供にも悪影響があるなら離婚します!
ただわたしも上の方と同じように何が原因か気になります
-
みーな
上に書いた通りです。
離婚切り出しても、息子のことを一番に考えるなら、離婚したいなんて思わないはずだと言われてしまい、、、。
最終的には泣き付かれます。
一人で養うことは全く問題ないと思いますが実家が遠方なので頼れる人が近くにいないです。それも可哀想だと、旦那は言ってきます。- 9月18日
-
退会ユーザー
え、息子さんのお世話放棄するって子供の面倒普段はよく見てるけどその時だけはって感じですか??
いやいやー父親の気分でお子さん振り回されるのかわいそうですね。。
可哀想って旦那さんの態度の方がよっぽど可哀想だとわたしは思いました
わたしならお金に問題なければ全然離婚しますね!- 9月18日
-
みーな
普段は一緒に遊んだり私が仕事で旦那が休みの日は一人で面倒見てくれてたりします。
でもそのスイッチが入ると上の空になり、私が口出しすると、もう面倒見ないからと言い出します。
4連休も私が仕事で旦那が息子の面倒見る予定だったのですが、放棄してきたので、仕事に連れて行くしかありません。
もう離婚します!- 9月18日
-
退会ユーザー
それは見てくれてるとはいわないですよね、、。
もう面倒見ないからって言うセリフが出てくるのが恐ろしいです。
このさきのみーなさん、息子さんの将来がかかってるので簡単には言えないですが離婚の選択は間違ってないとわたしは思います!- 9月19日
![かじかじ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かじかじ
お金があるなら離婚します!
収入二倍ってすごいですね。
たしかに理由気になりますね。
あと、差し支えなければどんなお仕事か気になります。
-
みーな
理由は上に書いた通りです。
私は営業の仕事をしており、世間一般からするとブラックの業界ですが、実力次第で高収入が得られる業界です。- 9月18日
-
かじかじ
すごい実力派ママだったのですね。
理由読ませていただきました。
さすがにイラつく内容でした。
息子さんにはきちんとして欲しいですよね。しかも収入二分の一なのに浪費家って、、、。
両親が目の前で喧嘩したり急に無視される方がかわいそうだと思いますよ。
それに、夫婦が別に過ごして、旦那さんもみーなさんが忙しい時はお子さんを見ればいいのでは?
別れても父親なんだから面倒みろよってなります。- 9月18日
-
みーな
若い頃苦労してきたので、ようやく成果が出ています。
さっきも話をしたのですが、まるで宇宙人と話しているような感じで話が通じず。
出て行くことにしました。
それが息子のためだと思うことにします。- 9月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
似たような状況で、びっくりしました!私も性格が合わない、うちはマザコンもあり、離婚したいのですが、実母が仮面夫婦でもいいから我慢しないと子どもがかわいそう!と責められ、踏みとどまっている感じです…
でも、収入が倍あったら、離婚した方が幸せな気がします。
-
みーな
うちもマザコンです笑
私の実母も去年は仮面夫婦でもいいからと離婚に反対していましたが、さすがにもう別れていいよと言ってきました。もう少し粘ってみてはどうでしょうか?
収入は問題ないと思うので、別れることにします。- 9月18日
![ぬん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぬん
私も現在性格の不一致で離婚調停を申立てしました。
私個人の意見としては、離婚していいと思います。
一生そう言う人といて死にたくありませんし、ストレス抱えては身体や精神的に辛いし、倒れてしまっては子供が可哀想ですし、子供の前では喧嘩したくない→仮面夫婦するぐらいなら離婚して、違う形で幸せに笑って過ごせたらいいなと思ってます。
収入面も安定しているみたいなので、私がみーなさんの立場でしたら迷わず離婚します!
夫婦揃ってるからいい!とは思ってません。
片親でも幸せな子供はたくさんいます!
私自身も片親で育ってきましたが、寂しくもないですし何も不自由ないです。
今どきシングルはめちゃくちゃいますし、籍を入れずパートナーとして暮らしている人も多い時代です🤤
みーなさんとお子さんの幸せのために!と思いました。
-
みーな
ありがとうございます。すごく心に響きました。
旦那に、それが息子のためになるの?毎日遊んであげてたのに、それもなくなる。息子に聞いてみたら?と言われ、今一人で考えて自問自答していました。
でもぬんさんの言葉を聞いて、自分は間違っていないと思えました。
絶対に寂しい思いだけはさせたくなくて。でも、このまま一緒にいても私がストレスでおかしくなると思うので。
ぬんさんは別居して離婚調停申し立てましたか?- 9月18日
-
ぬん
もし離婚したら子育ての負担は大きくなるのは間違いないですが、お子様に寂しい思いをさせないように、みーなさんがお母さんとお父さん両方の役割が出来ると、多分お子様も大きくなった時にお父さんいなくても全然大丈夫と思ってくれるかもしれません😊
私の場合は一度も同居してないんです笑
ずっと実家にいます😅- 9月18日
-
みーな
そうですね。父親の役割もできるように、頑張らなきゃ。
大きくなったときにこれでよかったって思ってもらえるといいな😊
実家が遠方で帰りたくても帰れなくて。羨ましいです。笑- 9月18日
-
ぬん
私も子供に寂しい思いをさせないようにせねばと言う気持ちです😊
元々は旦那の住んでいるとこへ引っ越すつもりでしたが、その前に旦那の発言が原因で別居に至りました。笑
今はコロナなので帰りにくいですが、どこかのタイミングで実家に行けるといいですね🤤- 9月18日
-
みーな
お互い頑張るしかないですね💪
離婚調停ということは、旦那さんは離婚には反対してるんですか?うちも行く行くは離婚調停になるのかな。
正月に帰ったっきりで😂
早く落ち着いてほしいですね。- 9月18日
-
ぬん
頑張りましょう😊
旦那は離婚に反対ですし、
まともに話し合いが出来ないので調停にしました。
話がぐちゃぐちゃになってまして笑
モラハラ的な要素もあるので😅
ちゃんと話し合いが出来る人なら協議離婚がいいですけどね。
調停は時間がかかるので😅
時間かかってでも離婚出来ればいいですが、応じてくれなければ不成立になるだけなので。
コロナは本当早く落ち着いてほしいですね。- 9月18日
みーな
旦那は気分にムラがあり、月に1度くらい鬱に入るときがあります。そのときは、目も合わせなくなり、息子がかまってと言っても携帯見てシカト、近寄るななどと言うときもあり、それが突然始まるのがストレスで。
しばらく放っておくのですが、今までしていた息子の世話なども放棄したりするので、どうしても私が口出ししてしまい、大喧嘩になります。
お金に対する価値観(旦那は金持ちの家で育ったので浪費家)、子育てに対する価値観(オモチャをなんでも買い与える)など、挙げるとキリがないのですが、性格が合いません。
はじめてのママリ🔰
月に1度って一日ではなく少しの間続くってことですか?
だったら一応証拠とっといて
口出ししなかったらどう言ったことが起こるのか撮っといた方がいいかもしれませんね
旦那さんには何が息子の事を考えればよ自分を守る時だけ子供を盾にするなと言いたいですね
あんたの気分に左右される私らの方が可哀想だと思わないの!?って言ってやりたいです
1番心配な金銭面も問題ないようですしまずは別居から提案してみたらどうですか?
私の気持ちが落ち着くまで別居しましょうとか
みーな
少しの間続きます。
1週間だったり、3日だったり。
いつも晩ごはん作ってる間は旦那が息子の面倒見てくれてるのですが、昨日はソファーに横になったまま息子のことはシカト、息子が生まれて初めて寂しいという言葉を使いました。
でも、今携帯で調べ物してるから、遊ばないよーと一言だけでした。
別居また提案しましたが、当て付けに明日から息子の面倒見ないからと言われました。
それでもいいから出て行くと伝えて、今はスッキリしています。