女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
2歳の息子のママです。息子は発達に遅れがあります。 その事について考えると辛くなったりすることがあるので、気持ちを少し吐露させて下さい。 うまく表現できない部分もあるかもしれないので、不快に思うかもしれない方はスルーで批判はご遠慮願います🙇♀️ 息子は1歳半をすぎ…
ごめんなさい🙇♀️が言えなかったお子さんいらっしゃいますか?😂2歳です。 ごめんなさいが言えないです🥲 発語が遅めですが、2歳前まではごめんなさいが言えてたので、発語?の問題ではないです💦 恐らく意味を理解してきて、言いたくない。になったのだと思います💔 私も旦那もあ…
発達についてどう思いますか? (毎日ずっと悩んでますのでキツイコメントは控えて頂きたいです😢) はっきりとした発語がまだないのが心配です。宇宙語っぽいのはあります。「いないいない」 と私が言うと「ばあ」というくらいならできます。 【できる模倣】 いただきます/ごちそ…
3歳2ヶ月の次男の療育手帳取得のことで質問です。 療育手帳で詳しい方がいれば教えて下さい。 自閉症発語なしで昨年末に療育で行ったK式発達検査では、発達指数36でした。 住んでいる自治体ではその結果を元に、相談員の方が面接でA、B判定するのですが、3歳発達指数36だとど…
2人目について どこで吐き出したらいいかわからずこちらで 投稿させてもらいます。 ご不快に思われる方や批判もあるかと思いますが わがままをすみません。 去年の4月に第一子の女の子を出産して間もなく一年になります。以前から子どもは2人欲しいと思っていて、そろそろ2人目…
一歳5ヶ月の女の子です。 来月1歳半検診を控えているのですが…最近やっと歩き始めました…まだ10歩ほどしか歩けません。 保育園の同じ1歳の子たちは、スタスタ歩いていて、うちの子は あまり歩こうとせず、抱っこや膝立ち歩きで移動します。 バイバイや指差し真似っ子はします。1…
1歳8ヶ月指示が通りません。同じくらいの月齢の子、「パパに〇〇渡して!」出来ますか? 先ほどのできごと、「パパにリモコン渡して!」ガン無視です。このくらいの月齢の子、こういうことどのくらいできるのでしょうか? 精神発達面、心配してます。ちなみに発語もゼロです。
もうすぐ4歳になる女の子です。 基本明るくて優しいです。 ●ずーっとおしゃべりしてます。〔言葉はたくさん出て発語の抑揚もしっかりしてます〕 ●突然スイッチが入るとすごく意地悪なことを言います。そこら中の物を投げたり、机の物を落としたり、物を壊します ●眠たくなった…
一歳半の娘がいます 発語は7.8くらいで少なめですがでたり、指差ししたり言語理解もそこそこあります。 でも日々自閉症だなぁと確信し、すでに色々動いています。 もう自閉症だということは明らかなので、だいぶ受け入れたつもりでしたが 自閉症特有のような行動をされると未だに…
知的障害の子に保育園・幼稚園以外で 集団の療育って必要だと思いますか? 現在通っている療育は3歳から個別の療育の時間がなくなって集団のみとなります。 うちの子は多動などはないけれど、言葉の理解と発語、手先の不器用さが気になるので、個別の療育してくれるところを探…
1歳半 発語どれくらい? 1歳半のお子さんがいる方、どれくらいお話ししますか??
2歳5ヶ月の息子が療育に通うことになりました。 先日、区の発達テストを受け(2回目)1歳9か月の発達年齢で成長にも凸凹があるため療育を勧められて申し込むことにしました。 ・保育園に通っていて、両親共働きなのですが療育に通われてる方はどのくらいの頻度で通われていますか?…
喃語はひたすら煩いくらいに喋っているのですが、発語は今のところ1つもありません。こんだけ喋ってるなら発語が1つくらいあってもいいのでは?と思ったり。 指差しも積み木も出来ないし、発達が不安です。最近やっと歩くようにはなりました。
軽度知的障害+自閉スペクトラム症(+ADHDの可能性有)の4歳男児について、 知的障害があっても、言葉の遅れっていずれは追いつくものなのでしょうか? もともと1歳半過ぎくらいからは発語もあり、3歳の時には3語分なども話していましたが言葉の遅れの指摘を受け、発達支援センタ…
偏食がやばい… 必ず食べるもの、バナナ・ヨーグルト・パン 以上😇😇😇😇😇😇 あとはその日の気分💦 今日はハンバーグしか食べなかった 納豆食べなかった日なかったのになーひと口も食べなかった ごはんも食べないし。 ハンバーグがダメな日もある ミートボール、ウインナー、卵焼き、…
1歳4ヶ月の男の子を育てています。 指差し、発語なし(まず声を出すことが少ない)、真似っこなしです。目は合い、あやすと笑い、私が指を差した方向は見ます。 家だと私の膝にのってきたり、離れると付いてきたりしますが、外だと全く私がいないかのように歩き回り遊びます。…
公園に成人男性数名がタバコ吸って 吸い殻をまともに処理せず、煙が残ってるのもありました! タバコ嫌いの私も嫌なのに。子どもはもっとストレスだったかなって… 近所の公園は一応タバコ禁止と書いてます! 立ちションオッさんも居てカオスな状況でした いつもなら楽しくいっ…
2語文?二文語?が中々出ません いま2歳で、発語はあります。 まま、パパ、わんわん、にゃんにゃん おはな、おくち、はたらくくるま リモコン、抱っこ、葉っぱ、 やめて、ありがとう、どうぞ、はい ぶーぶ、消防車、救急車、収集車 あわわ、タッチ、パン、おっちんとん、 ぐちゅ…
1歳半くらいで外遊び嫌い・苦手な子いますか?😭 娘が1歳半なのですが公園に行っても幼児向け遊具や砂場は全く興味がなく、座り込んで石や枝をちまちま拾うだけです。 ボールは嫌いらしくなぜか泣きます・・・ 知らない人が見えたり、さらにはスズメやカラスに鳴かれただけも警戒して…
自閉症について✏️ 現段階で診断出来ないのは理解していますが、一歳半になる娘の発達が気になっています。 ・発語ゼロ(パパママすら言わない、宇宙語は喋る) ・これポイして、頂戴など簡単な言葉は理解できる ・偏食がある、食に全く興味がなくなかなか食べないので毎回の食事…
2歳ぐらいのお子様にテレビやYouTubeどれぐらいの時間見せていますか?一時期少しだけ見せていましたが、あまり見せるのは良くないと聞きますし、視力など心配になり最近は殆どつけないようにしています。 子供はまだ発語が殆どなく今子供と2人暮らしで家事をしている間は意識し…
1歳3ヶ月の娘です。 1歳になる前ぐらいからこちらの言う事は理解出来るようになってきました。「ごみ捨てて来て」と言ったらゴミ箱にごみ捨てに行く。「お外行くよー」と言うと玄関に行って靴を持ってくる。「ねんね行くよ」と言うと寝室に向かうなどです、、。しかし発語の方が…
2歳0ヶ月くらいの子の意思疎通はどのくらい出来ますか? 息子ですが宇宙語はペラペラ話しますが発語が5つほどです。 (バナナ→バ、ブーブ→ブー、バス→バババ、パトカー→アパパ、アンパンマン→アパ、ママパパなど) 発語は少ないですが言ったことはある程度理解してるのか簡単な指示…
自閉症の可能性があるのか知りたいです。 現在10ヶ月の男の子を育てています。気づいたのは3ヶ月頃でした椅子などに座らせておくと常に手首足首をクルクル回したり握るような動画を繰り返してます。 10ヶ月の今も変わらず続けています。最近は手足をバタバタしてじっとしているの…
今月で2歳9ヶ月ですが発達がゆっくりで心配です😭 発語は単語のみ 簡単な指示は通ります(オムツ取って等) こだわり、偏食、癇癪、睡眠障害なし 心配なところは ・わかっていることでも無視することが多い。(自分のしたいことを優先) ・親子教室の手遊びや絵本の読み聞かせで脱走…
発達障がいのイヤイヤ期について いつも回答ありがとうございますm(_ _)m 同じ境遇の方やアドバイスいただける方お話聞いてください! 療育に通っている自閉特性ありの三歳半の息子です。 発語はないですが、強くこだわりなどもありません。 最近、イヤ!と聞こえる?のもある…
2歳5ヶ月の上の子がいます! 他の同じくらいの年齢の子は、1人遊びする時間ってどれくらいですか? 我が家の上の子は1人で遊ぶのが得意な方だと思います。 電車を繋げられたら、見てみてと言わんばかりに私のところに来ますが、発語がまだ少ないのでやや心配はしてます😭 どれく…
2歳3ヶ月の長女、緩くトイトレしようかな?と思うのですが、みなさんどんな事からはじめますか? コツとか、なにか教えてほしいです💦 発語は最近2語文がチラチラ出てきたな〜くらいで少し遅めのようです🥲 最近、うんちが出たら「うんち!」「うんち出たよ〜!」って教えてね😊 …
1歳半健診で発語が引っかかりました。 5語以上言葉を喋るか聞かれて、 はっきり言うものが一つもないですが 言おうとしてるのがわかるのがパパ(たた)、 いちご(ちご)、ねんね(ねね)、はい、どうぞ(はい、どっ) ぐらいです。 最後に保健師さんにもうちょっと頑張ってくださいねっ…
2歳になった娘の発語を心配しています。 言葉の爆発期はいつ頃なのでしょうか? また、発語が遅いと学力に影響するのでしょうか?
全ての質問の中で人気のランキング
福岡市の不適切保育、子供が通ってるところだった😭悲しい😭うちの子のクラスじゃなかったけど…転…
国税調査の封筒を誤って捨ててしまいました。 市役所に連絡すればいいのでしょうか? 無視した…
国勢調査って、電話番号と住人の個人名と会社名と…書くのいやじゃないですか? 会社名とかもみ…
宮城県仙台市辺りでボンボンドロップシール売ってる場所わかる方いますか?😭
小学校でのシール交換について。 今日、小学1年生の娘が帰宅後に「お友だちがね、学校でシール…