※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の娘が挨拶はするが1人遊びが基本で、発語が遅く意思疎通に課題がある。奇声をあげたり叩いたりすることについて気にする必要はあるかどうか。

これって個性なんですかね😅?
3歳前の娘ですが、長き人見知りを経て今や誰にでも「こんにちはー!」と言い小さい子供にはすぐ寄って行って「お友達ー!」と言うくらいになりました💦
ただ実際公園に行くと挨拶だけして1人遊びが基本です。たまにお友達のお母さんやお友達に話しかけたりはしますが一緒に遊ぶという感じはありません。
また、意思疎通もちゃんとでき3語は話しますが、発語が少し遅く復唱が目立ちます。「〇〇なの?」と聞いても同じ言葉が返ってきたり、「昨日〇〇したねぇ」など全然関係ない返事が返ってきたりします🤔(ちゃんとお返事出来ること6.7割くらいだと思います)
あとは私を叩いたりして「痛い!」と伏せると奇声をあげたりもします💦
こう言うことってまだそんなに気にしなくていい事なのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

3歳くらいならそれでも上出来だと思いますよ😊❣️
息子も未だに会話にならない時ありますし😂
そのくらいの時は全然オウム返し多くてお話にもなりませんでした🤣

一人で遊ぶのも、最近一緒に遊ぼう!と言えようになったけど
3歳くらいの時は勝手に知らない子の後ろついて歩いたり、姪っ子と会っても個々で遊んでたので、お兄さんお姉さん以外の誰かと一緒に遊ぶのは4歳なる歳(年少さん)からかなぁ〜と個人的には思いました!

まだまだ全然気にしなくていいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントいただきありがとうございます!遅くなり申し訳ありません💦

    まだ気にしなくてもいいとの事で少し安心しました✨
    ありがとうございました☺️

    • 5月16日