※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sr
子育て・グッズ

娘が寝ないことで悩んでいます。改善策を教えてください。

あまりにも寝なさすぎてどうしたらいいのか、、
同じような方や、改善された方教えてください😭

もうすぐ3歳の娘がいます。
保育園にも17:00まで行っています。
お昼寝はしないか30〜45分くらいで起こしてもらってます。
ですが、全く寝ません。
毎日23:30以降に寝ます。正直こっちが疲れます。
休みの日もどんだけ体を動かそうが、うとうとしてようが
なぜか寝ずに覚醒して、同じような時間に寝ます。
解決策あれば、ぜひ教えてください。
ほっといて、寝るタイミングまで待つのが一番ストレスないけど、こっちの体が持ちません、

コメント

すもも

うちも最近全く寝ません🥲うちは22時くらいですが、、、
私が産休中で保育園も9時からなので起きるが8時頃になったからかな?と思います!
休みに入る前は、6時に起きていたので夜も21時くらいには自然とすんなり寝ていました🤣
朝早く起きるのもsrさんが大変かと思いますが、、、

  • sr

    sr

    コメントありがとうございます!!
    起きる時間も大事ですよね!
    頑張って早起きしてみます!

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

うちもここ2ヶ月くらい急に夜寝なくなりました😭23時過ぎないと寝ません。朝は朝で私と同じ時間に目が覚めてしまうみたいで寝不足、保育園で昼寝ガッツリ、夜寝ないの負のループです💦

休みの日は昼寝させずに頑張っても夕飯時に寝落ちしてしまうし、もうどうしたらいいもんか...と悩んでました!子供が寝たらやろうと思う家事も寝落ちしてできずに溜まりがちです。

保育園の先生に伝えてもお昼寝は短くしてくれず今に至ります。

解決策はないのですが、とりあえず気長に付き合うしかないかなと腹括ってます🥲同じ方がいてコメントしてしまいました💦一緒に頑張りましょう🥹

  • sr

    sr

    23時以降の睡眠、こっちが心折れますよね😥
    全く同じ状況です😭
    せめて、保育園側も対応してくれると少しは変わるかもなのに…。
    気長に待つのもひとつですね!お互い無理せず頑張りましょう🥹🥹

    • 6月17日