女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
完全同居でお風呂の時間についてですm(_ _;)m 義父が仕事で汚れて帰ってくるので帰宅後すぐお風呂にはいります。平日は義父が帰る前に息子と自分がお風呂に入ります。土日は基本的に夕食後旦那が入れその後義父が入ります。 なので平日は17時半頃、土日は20時頃と入れる時間が異…
義母に努力が足りないと言われました。産休明けからフルタイム、夜勤ありで復職しています。完全同居で夜勤中は旦那と義母に息子のお世話をお願いしているのですが。義母いわく、たまに旦那が洗濯物ほしを私の代わりにしていることが妻としてもっと頑張ってほしい点らしいです。…
義実家で完全同居していて、リフォームして二階に自分たちのキッチンを設置した方いませんか? どうですか? こうすればよかった!とかありますか? なんでも良いのでアドバイスください!
完全同居の嫁です。一歳5ヵ月の男の子がいます。 普段は保育園に通っているのですが、姑や大姑が、たまには休ませなさいと言われます。肩休めさせるだわと。 姑は仕事をしてなくて家で両親の介護をしています。 子供を休ませて、自分のお姉さんのところに連れていきたいらしいの…
愚痴です、吐き出させてください。 主人の義母と完全同居です(義父は今年2月に他界)。 ※家は3階建の戸建で3階フロア全てが夫婦の部屋となります。 今朝、洗濯機を回すのに量が少ないからと義母から「あなた達のパジャマ洗わないの?」と聞かれ「洗おうかな」と答えて3階の寝室に…
完全同居されている方にお聞きしたいです。 先日娘を出産し里帰りしてましたが、いよいよ今週末に自宅(義実家、完全同居で寝室以外一緒)へ帰ります。義実家は義父は他界されているので、義母のみです。 義母はあまり干渉しないさっぱりした性格なのでわりと過ごしやすいのです…
完全同居の方に質問です( ・ω・)∩ 家に毎月いくら入れてますか❔
完全同居されてる方いらっしゃいますか? 私は旦那の母と完全同居して2年目になります! お互いの事に興味がないから大して会話もしないし、義母は一階。私達家族は2階で生活してますが夕飯以外は顔も合わさないし、私は一階にも行きません❗笑っ 娘と2階で楽しくやってます! 正…
二人目が欲しい。 今年31歳になります。 今2歳の娘がいますが、4年ほどでやっと授かることができました。 1歳の時に生理再開し、妊活するもやはり毎回リセットで… 主人はゆっくりでいいさと言っていますが、二人目不妊の話も聞くし、周りは二人目を授かる人もいるし、また4年…
完全同居で子育てしてるかたに質問です! 夕食、入浴、就寝までどんな流れでやってますか? 基本、旦那は20時過ぎに帰ってくるので、義父母と私と息子の4人で過ごしてますが、流れがイヤでモヤモヤ中です😓午後早めに夕食を自分が作り17時過ぎに私と息子がお風呂→義父お風呂→義…
教員で義実家と完全同居の方おられますか? 結婚して同居していましたが、現在は旦那の仕事の関係で、旦那の両親とは別で住んでいます。 来年の仕事復帰と同時に完全同居に戻る予定です。 やっぱり平日はおばあちゃん頼りですかね? どんな感じか教えてください。
愚痴です 完全同居で義両親にイライラしてしまいます 長文、乱文にて読みにくいです。自分が甘いとわかっているので批判のお言葉はご遠慮ください 昨年2月に結婚し、そこから義両親との同居がスタートしました 私たち夫婦は2階の2部屋で過ごしています 義両親は早くに退職…
完全同居しています。同居し始めて3年になります。 旦那、義理両親にドン引きしてしまった話です。 結婚する前旦那は、2年くらい一人暮らししてました。 結婚すると同時に旦那の実家で同居することになりました。 その実家にいない2年くらいの期間の旦那が仕事で書いてた会社の…
実親と旦那の同居問題について愚痴らせてください。 自分の実親と旦那が同居してから10年たちます。 同居当初から母親てま合わず、水と油な様な関係でした。 とにかくお節介が好きで、良かれと思ってつくす母。 干渉されずに育った家庭だったので、そういうことが煩わしい旦那。 …
義理の両親との付き合い方について 前まで完全同居されてた方に質問です。 私は今日から義理の両親との完全同居を解消し 新居で暮らし始めます。 最後の最後まで義理の両親とは 相容れないなぁと感じて同居生活を終えました。 例えば元々の予定では明日から新居に住む予定 だっ…
祖母に言われたことばにショックと怒りを覚えました。それに対してなんと言い返せばいいか教えてほしいです。 今年80を迎える祖母に今日の法事後の会食中 ・つわりなんかえらくもなんともなかった ・帝王切開だから楽なお産 のこの2つを言われショックと怒りを覚えました。 私…
少しナイーブなお話しなので、 苦手な方はご遠慮ください。 息子を出産して生後2ヶ月~ 義両親と完全同居しています。 昨夜の話ですが、 旦那は夜勤で夜は不在で、 息子含め義両親と4人でした。 私は、息子が寝てから 夜はお勉強しているので就寝時間も遅いのですが、 昨日…
妻に「働け」という旦那、どう思いますか?私はいまフルタイムの正社員で働いていますが、旦那は家業と副業で心労もあるみたいです。家業といっても赤字ばかり、貯金もかつかつ。義母にいわれて家業を継いだんですが、義母も私の働き稼ぎをあてにしています。義母も一応働いてい…
義母の好意が嫌味に感じてしまう、、🤔 みなさんはどっちに捉えますか? 完全同居で妊娠中期です🌈 元々お肉やお魚大好きですが、生物(生肉、生魚)は避けて生活しています🍖 が、義母が妊娠前に私が作ったローストビーフをすごく気に入ってくれて😞💖 お祝い事などのたびに作るのを…
干渉、口出し、不潔、価値観の押し付け…それでも嫁イビリするような悪い姑ではありません。でも完全同居でプライバシーもない、もうなにもかも我慢の限界で子供連れて家出してしまいました。義母にも初めて文句言いました。旦那は私と子供(半年)と暮らしたいから考え直して、と…
家について相談です。 旦那は婿養子で私の家に入っています。 実家を改装して同居してます。 完全同居なので お風呂もご飯も一緒です。 なので旦那として家にいる方がしんどいようで 生活に余裕がないと言われました。 なので仕事から直接帰らず毎日パチンコをして帰ってきます…
完全同居の産休中妊婦の愚痴です。 義母がうるさくてたまりません。 産休入ってすぐの2週間くらいは義母が検査入院をしたので正直ホッとしましたが、入院中もほぼ毎日のように電話かかってきてました(お見舞いも何故かほぼ毎日)。 退院してからもくだらないことを一々喋るのでう…
遊びに出て1時までに帰る約束の旦那 明日も仕事 その場には女の子もいる 旦那の地元、私は地元じゃない 妊娠中で上の子もいて 義両親と完全同居 今電話で帰ってこないこと怒ったら友達も聞いてたみたいでいろんなクスクス声 旦那も面白がって終始兵隊みたいなわざとらしい敬語 …
このモヤモヤがどうにも治らず、聞いてください! 義実家完全同居中です。義母が外で働いていない為、保育園は短時間保育園。なので私は仕事で子供の迎えに行けず、義母が行くことがあります。 今日はその日だったのですが、子供が帰ってきてからうんちをしたらしく、義母の居間…
完全同居です。義母と旦那がなかよく、なんでも私の愚痴やら問題点を話し合います。今日も私の子育て方法について、旦那の方が息子とコミュニケーションがとれているとか、姉さんは(私)この子の母親でしょ⁉とか言われました。私もフルタイムで働いていますし、休みはこの子の面倒…
解決したいというか、モヤモヤを共有したいと思い書き込ませていただきます。 義母と完全同居です(義父は既に他界)。 最近、義母のスキンシップに嫌悪感があります。 当方、妊娠9ヶ月なのですが何も断りなく義母がお腹を触ってくるのがとても嫌です。旦那はもちろん、友人に触ら…
助けてください。愚痴です。言い訳です ごめんなさい義両親と完全同居の方だけ回答してもらいたいです 自営業の関係で同居辞める=旦那と別居か離婚なので 同居は辞める事は出来ません 2歳8ヶ月の息子 義両親はとても優しくしてくれますが、子育てに口を出されるのが本当につら…
私は良く言えば良い嫁で、悪く言えばおばか嫁だと思います笑 周りの人達から、人としては普通だけど嫁としては変わってると言われます🤣 たしかにと思うところが多々あります。同じような方いらっしゃいますか? ①入籍日から義実家に義父と完全同居 周りからは「最初くらいは二人…
来月入籍予定です。妊娠5ヶ月で 完全同居予定です。 同居は嫌だけど、金銭的な問題で 義親との同居確定です。 出来るだけ同居したくないので 出産するまで自分の実家に住み それまでは旦那とも別居しようかと思いますが 同じような方いますか? 同居するなら食事別 洗濯別がぃい…
数年以内に主人の実家近くに家を建てます。 以前2年半くらい完全同居をしていて、義家族からの干渉がストレスで爆発してしまい同居解消して賃貸アパートに住んでいます。 今は関係もとても良好になり、義両親もわたしたちを気遣ってくれています。 長男は義実家大好きでほぼ毎週…
全ての質問の中で人気のランキング
万博行った方おられるますか? ベビーカーや車椅子の方は優先ゲート通れるという話は本当ですし…
【大阪万博の持ち込み禁止物について】 1歳7ヶ月の娘を連れて万博に行く予定です。 持ち込み禁…
那珂市の349沿いのスシローの隣って何が出来るか知ってる方いらっしゃいますか?
ゴールデンウィークに福岡市動物園に 行こうと思ってます☺️ やはり駐車場とか停めれないくらい …
万博は妊婦やベビーカーは優先レーンを通れると見ました。 その場合、妊婦本人だけやベビーカ…