
同居中でストレスを感じ、胎児に影響が心配。ストレスで胎動が弱まることや出産に影響が出るか不安。ストレスで赤ちゃんに悪影響が出ることが心配です。
完全同居中です。義母にイライラして頭に血が上ったり心臓もバクバクするんですが、こういうのって胎児に影響はあるんでしょうか?
幸い健診では順調です。胎動も私を元気づけてくれるようにあるのですが😭このストレスで胎動が弱くなったり、心臓が止まってしまったらどうしよう…と泣きたくなります。
ストレスフルな毎日でも順調に出産された方はいらっしゃいますか?
赤ちゃんに影響するからストレスをためたくないと思う事が余計にストレスになっています💦
- まんゅこ(5歳6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
ストレスはあまり良くないですが
仕方ないですね😭😭
息抜きできるときにたくさんしてください😔🍀

えみ
私も完全同居して10ヶ月になります。
毎日毎日ストレスが増す一方です🤮
ストレスを感じるのはあまり良くないと思いなるべく義母が家にいる時は外出してるのですが家に帰って来るとき本当に憂鬱でため息は出るし本当に辛いです、、、
とても気持ちがわかります😔💦
私は里帰り出産をして帰ってきたタイミングでの同居でした。
現在2人目を妊娠中なので全く同じストレスを感じてます😭
-
まんゅこ
コメントありがとうございます😭
本当に❗️家に帰るともれなく居るし🤮憂鬱ですよね、、、
ストレスを赤ちゃんに与えたくないストレスといいますか…
顔を見るのも声を聞くのも気配感じるだけで嫌です。
子供触られるのも嫌じゃないですか?
私は嫌です、、、
気楽に2人で生活したいですよね、、、- 4月16日
-
えみ
本当家に近づくにつれて足取り重いし憂鬱過ぎます、、、。
わかりますそれ😭❗️
ストレスになるからダメだ🙅♀️って思うのがストレスになってきますよね🌀赤ちゃんは何も悪くないのに😢
同居してて好きになることはないのでこれ以上嫌いにならないためにも別居したいです😭
触られるの嫌です。この間触ろうとされて、体が勝手に避けてました🤮- 4月16日
-
まんゅこ
私もです❗️もう存在自体受け付けないです、、、
イライラばかりして、赤ちゃんに何かあったらどうしよう…ものすごいストレスですよね。
2人で暮らしてたら、こんな事考えずに済むのに、、、核家族が羨ましいです。
私も一生あの人を好きになる事はないので。
何のメリットもないこの同居…
解消したいですよね- 4月16日
-
えみ
状況が同じだから気持ちがわかりすぎます😭❗️
ストレスがなくなる日は来るのかな〜、、、。
同居甘く見てた自分に後悔です😤
同居解消できますように😢- 4月16日
-
まんゅこ
私もです。
同居を甘く見てました、、、ものすごく後悔で、何としても阻止すべきでした、、、
あとの祭りですが😭
赤ちゃんに何かあったら、一生恨みます- 4月16日
-
えみ
あの時に戻りたいです、、😔
今さらですよね🌀
絶対に恨みますよね!!- 4月16日
-
まんゅこ
本当にやり直したいですよね…
今更ですが😅
お気持ち分かってくださり親身にありがとうございます😭
1日も早く同居生活が終わる事を祈って、、、- 4月16日
-
えみ
同じ状況の方とお話が出来て少しスッキリしました😢🌸
また何かあったらお願いします😭❗️- 4月16日

ポンちゃん
影響します。
実家に帰られてはいかがでしょうか?
-
まんゅこ
コメントありがとうございます💦
平日は実家に帰省して、週末だけ夫に会いたくて嫁ぎ先に帰っています。
それだけでも義母の顔を見るだけでイライラします💦2人で生活したいです、、、- 4月16日
-
ポンちゃん
私が元夫の時に完全同居でした。
ストレスが凄かったです。
産まれてからは尚更のことです。
ご主人には?話されました?- 4月16日
-
まんゅこ
夫には何度も話しています。
やっていく自信がないです、、、
力強い我が子の胎動だけが救いです、、、
次の健診で赤ちゃんに何か異常でも見つかったら、産むまで実家に帰ります。- 4月16日
-
ポンちゃん
遅くなりました。すいません。
うちはかんのむし?がつよくでました。本当に母体にストレスが良くないとしみじみ思いました。- 4月16日
-
まんゅこ
コメントありがとうございます😭
やはり母体のストレスは胎児に影響しますよね、、、繋がってますもんね、、、
はぁ〜😭💦💦赤ちゃんが心配です- 4月16日
-
ポンちゃん
嫌ですよね…
自信がないじゃダメなんですけどね…ただの甘えです。
前の旦那もそうでした- 4月16日

退会ユーザー
下の子の時は同居で毎日かなりストレス感じてた時に妊娠出産しました💦
妊娠初期に切迫流産になりましたが、それ以降は順調でした。
同居ストレスたまりますよね😫
-
まんゅこ
コメントありがとうございます😭
2人も子育てしなが同居💦尊敬します。
自分の身体ならいいんですが、赤ちゃんに影響が出るのが1番嫌です、、、
2人で生活したいですよね、、、- 4月16日

はち
頭に血が上ったり、イライラすると
交感神経が優位にたち、血管が収縮するので
多少胎児への影響はあるかと思います😣
適度にストレスを発散するのと、息抜きをされてくださいね😭
可能であれば旦那さんにも相談して、義母さんに改善してもらうのもありだと思います!
-
まんゅこ
コメントありがとうございます😭
やはり胎児に影響しますよね…
義母は変わらないと思うので産むまで実家に帰るか悩みます、、、- 4月16日

トマト
私も妊娠中、完全同居でした💦
ストレスしかないですよね。
私は実家が遠いので、よく一人で出かけてました。。
出産後はさらにストレス溜まると思います、、
私は義実家に戻るのが嫌すぎて、無理やり同居解消しました😂
-
まんゅこ
コメントありがとうございます😭
ストレス以外何もないです。メリットなんて1つもないです。存在自体が嫌です。
私も限界がきたら子供と2人で出るかもしれません…- 4月16日

退会ユーザー
心臓がバクバクとの事ですが、甲状腺などは大丈夫ですか?
私もイライラしてストレスが半端ない時に頻脈が凄くて、自分では知らないうちに甲状腺機能亢進症になっており、結果甲状腺クリーゼに罹って緊急入院しました💦
あまり酷いと私みたいになる事もあるので出来るなら同居解消した方がいいと思います(´;ェ;`)💦
-
まんゅこ
コメントありがとうございます😭
甲状腺は指摘された事ないですけど、
イライラが続く場合は先生に相談してみようと思います💦
同居解消も視野に入れていきます- 4月16日
まんゅこ
コメントありがとうございます😭
本当にどうしようもないです💦
ストレス発散考えないとダメですね