女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
わたしは別に働きたいとも社会との繋がりが欲しいとも思わないです。 出来れば子供が小さいうちは自分で全部面倒見てあげて一緒にいたいです。 ですが、旦那は私の給料を当てにしているため1年の育休が終わったら復帰します。 働くことが嫌なんではなく小さいわが子のそばにいた…
もし、仕事をなんらかの理由で休んでいるとします。職場のひとから、結婚式の招待状をもらいました。みなさんなら、いきますか?宿場復帰はしていません。
旦那が退職し、転職するため11月から職業訓練校に通います。 その間失業保険はもらえますが再就職ができるかどうか不安で…。 私は公務員なのですが育休中で、もう育休手当もきれてしまいました。 今は貯金で生活してます。 職業訓練校に通ったあとはスムーズに就職できるんでしょ…
明日から05日仕事です😭 10月に復帰したばかりです💦 仕事が終わってご飯を作るのは、 帰るのに時間がかかるので、 前日に作っとこうと思ってます💡 作ったものによるかと思いますが、 冷蔵庫で何日くらい保存してますか??
時津町で保育園に途中入園された方、申請してからどのくらいで決定通知が来ましたか? 職場に復帰の日にちを連絡しないといけないので、役場で申請した時に聞いたのですが…何か曖昧な感じだったのではっきりわからず…😅 11月1日から入園希望で申請してるんですが…バタバタする事…
社会復帰する為にとっておいた方が良い資格等ありますか? 実際にとった資格や社会復帰の際にあの資格取っておけばよかった等、経験談教えて下さい!
最近働きたい欲が日に日に😵 ムスメがまだ2ヶ月だから、まだまだやけど。 働きたいよりまず保育園やけど 高槻は待機児童凄まじい数いるって聞くし💦 実際市役所行って話聞くだけでも違うのかな? あれってどのタイミングで行けばいいのか… 現実見るの怖くてまだ何も調べられてな…
保育園について。 東京都保育園激戦区在住です。 私は親に子どもを預けながら、短時間のパートをしています。 親にといっても、車で1時間ほどの私の実家から自分の母親に来てもらっている方が多いです。 母は仕事をしているのですが、夫の近くに住む定年後の義母に頼む方が少な…
育休明けの仕事開始時期について質問です。 4月中旬生まれです。 4月の新年度に入園希望で保育園を探しています。 保育園によって、慣らし保育を1週間程度~すぐ連休があるのでGW明けて少し経つ頃まで考えておいてください、とバラバラです。 融通がきく職場なので復帰の時期は相…
どなたか教えてください。現在1人目育休中で保育園定員超過のためMAXの来年の3月まで育休延長してます。3月初めくらいから復帰予定ですがそろそろ2人目がほしくて妊活中です。私の会社は産休が予定日の3ヶ月前から取れるのですが、もし今子供ができて続けて産休に入るとなると1人…
16週の赤ちゃんを死産して、今日で9日経ちました。 まだお腹にいるような感覚。 骨壺に手を合わす毎日。 おはよう。おやすみ。の挨拶。 なんだか不思議な感覚で…夜になるとブルーな気持ちになります。 旦那は困った顔一つせず、支えてくれます。 仕事は妊娠発覚してから、お休み…
また仕事のはなしすみません(/_;)/~~ ある近くで働いている同じ職場の女性が二週間以上マスクもろくにせずに近くで咳こんでます。わたしは大丈夫ですか?となんかい心配したことか。。 それもむだ。咳は続いてついにわたしも移ったように、からだがだるくなりら似たような咳がで…
兵庫県伊丹市 3歳での保育園入園について教えてください。 現在育休3年を取得中です。正社員で、復帰後は短日数勤務で働く予定です。 4月入園は考えておらず、育休終了前の秋入園になります。 今年の状況からみても、ほぼ入園はできませんよね?💦 住んでいるのは尼崎寄りの伊丹…
旦那さんの転勤で埼玉に引っ越して、仕事を探して正社員で5月から働きはじめました。働き始めて少し経った時妊娠してることが発覚。流産を2回してて年齢も36だったので安定期に入るまではわからないと思い、職場の人には言いませんでした。安定期に入り報告。仕事を続け、12月か…
一歳頃から仕事をされているお母さん、復帰したお母さんに質問です。 ①ママ友はいますか? 保育園でできたorそれ以外のママ友 などどこで知り合ったかも教えて欲しいです。 (元々友達だった方は、今回は対象外で ) ②ママ友とはいつ、どこで遊んでいますか? 曜日や時間帯など…
保育園を4月1日から入れたいのですが、慣らし保育のため仕事の復帰は4月15日からにしたいです。 その場合、4月14日までが育休ということでいいのでしょうか? 保育園に入園させてる期間は育休ではなくて無休になりますか?😢
保育園入園申し込みについて教えてください(>人<;) 現在、育休中で1歳2カ月の子供がいます。 来月から31年度の4月入園申し込みが始まるので、申し込もうと思ってるのですが、もしも受かったあとにまた子供を授かったらどうなるのでしょうか🤔? 年も年なので、できれば復帰せず…
先週、オーバーワークとストレスにより会社で倒れてしまい、現在は有給を使って休んでいます。 このまま休職に入るか退職してしまうか悩み中です。 一応、診断書は出ていて休職も可能ですが、復帰するつもりはありません。ただ、12月にボーナスが出るはずなので 、そこまで休職で…
ただの愚痴ですが… 二人目が産まれ、旦那が息子を抱っこしたのなんて 両手に数えるくらいでオムツ変えたのなんて 片手に数えるくらいです。 朝は6時には家を出て 帰りは21時過ぎ。 自然と、朝から晩までいないので 家事育児全てわたしになります。 下の子は、抱っこしていな…
仕事行き始めてまだ4日目ですが復帰後の仕事って 体力的にかなりきついですね😭 旦那の帰りは毎日10時11時くらいです。 ご飯なんか準備する元気もなければ 離乳食もさぼりっぱなしです…
子供が1歳になる前に園に預けた方(6ヶ月〜10ヶ月ごろ) メリットデメリットおしえていただけますか? 8月うまれなので1年後の8月だと待機児童で一年半の復帰になるかな。とおもい 早めの四月に復帰して園に入れるか8月まで待って良かったら入るかダメなら一年半育休にするかま…
貯金が少ない方!(T ^ T)うちは旦那が色々とあり今あまり貯金がないです💦私は育休中です。うちでは、子供の名前で貯金してる分も含めると現金が200万くらいしかなく、中でも使ってもいいかなと思ってるのが50万くらいしかないです。その中で車の頭金出そうと思うのですが、みなさ…
鬱って診断されて休職するのは良いし心配だけれどモンストの時間とスロット行く日だけ朝からしっかり起きて元気に出かけてそれ以外の日は調子悪いからとずーっと寝てる。娘の面倒も多少見てくれるけど離乳食の準備やら大変なところは全部私。 いつになったら復帰すんの?疲れた眠…
何度も同じような悩みですみません…。 つわりがそろそろ13週になるのに収まる気配が感じられない…。 ピークよりはだいぶマシにはなってきましたが、頭痛がひどくて、脳貧血が軽度含め3日に一回あるような状態です。病院行ってもそういうもんだから我慢してで済まされます…。症状…
11月からの保育園、結果通知まで1週間になりました… ここ1ヶ月くらいずっとソワソワしてます(´・ω・`) 入所決まれば、職場にフルか時短で復帰します。 育休中しておいた方が良かったことや 保育園入所前にしておいた方がいいこと ありましたら教えてください😊💦 例えば生活リズ…
31歳でパートです。妊娠前は 月々8万くらい、旦那からは8万家計費をもらってました。 不妊治療3年、正社員やめて2年半。 パートになり、不妊治療し、 体外受精までし、 やっと授かりましたが、 今パートで育休中。 貯金もどんどん減り、、 焦ってきました。 今は旦那の家計費8…
2人目の保育園入園について 2人目が欲しいと考えています。 まだ出来てはいないので先の話ですが質問させてください💦 娘を今年の4月から公立保育園1歳児クラスに通わせています。育休から復帰した時は正社員で時短勤務で週5〜6日働いていましたが夏に体調を崩してしまい仕事を…
出産手当金が本社のパソコンの入れ替えの時期で 遅れて入った あと育児休業寄付金が入らないので 昨日ハローワークに行き確認したら 育児休業の手続きすらされないと言われ 生まれて9ヵ月で育児休業寄付金の 用紙に名前と印鑑押したのが5月〜7月 の記憶なのに今の今まで何も して…
松本市 塩尻市の保育園に預けている方教えてください! この先、産休と育休を取るつもりでいます。子供が一歳になったら復帰しなくてはならなくて、松本市では未満児は厳しいとお聞きしました。塩尻市だったら未満児は空きがあるのでしょうか? また、松本市、塩尻市、両方延長…
第一希望の保育園が4月からじゃなきゃ入れなくて その場合育休を伸ばすとして、延長してる期間に 一時保育を使って仕事先に仕事を少しでも 手伝いにいくってことできますか?? その場合育休期間ではあるけど、給料って 別に発生したりしますか???? 繁忙期で何人かから早く…
「復帰」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
最近もっちゅりんGET出来た方いますか〜?❣️ どこでどのくらい並んだかとか教えてください🥹🫶 …
下校時の熱中症対策について。 子供の足で学校から家まで20分かかります。 明日からいきなり暑…
5歳(年中)が万博に行く際、ベビーカー持って行ったほうがいいですか? 駐車場からシャトルバ…
専業主婦の方、日中一人のときエアコンつけてますか?
沖縄在住の方質問です! 昨日久しぶりドンキホーテにお肉を買いに行きました! 昔と比べてだい…