「バスマット」に関する質問 (4ページ目)
まだ安定して立てない頃のお風呂は、皆さんどうされてましたか? 1歳2か月で、グラグラしながら数歩歩けるかどうか…という感じです。ヘリは滑るかなと思いつかまり立ちさせるのも怖く、今までどおりバスマットに寝かせるのですがゴロゴロ転がってしまいます🥲 カビっぽい汚れにも…
- バスマット
- お風呂
- グッズ
- 1歳
- つかまり立ち
- はじめてのママリ🔰
- 5
ワンオペで2歳と2ヶ月の2人のお風呂についてアドバイス下さい🙇♀️ 朝から晩までワンオペで育児していますり 自宅保育です😇 毎日白目向きながら奮闘しているのですが、ワンオペのお風呂が過酷すぎます。 上の子は比較的落ち着きもあって助かっているのですが、今2ヶ月の下の子が…
- バスマット
- おもちゃ
- 着替え
- お風呂
- バウンサー
- はじめてのママリ
- 2
ワンオペの方、ママも赤ちゃんもお風呂はどのように入っていますか? 今2ヶ月の子がいますが、いまだにリッチェルのひんやりしないバスマットをお風呂の地面に置いて 子供と親が別で入っています。 そろそろ一緒に入りたいのですが、 首が座る前に一緒に入るのも少し怖く 出た…
- バスマット
- お風呂
- 赤ちゃん
- 親
- アイテム
- はじめてのママリ🔰
- 2
1歳 お風呂 平日はワンオペです。 少し前まではマカロンバスにお湯を張って、先に子どもを洗ってマカロンバスの中でおもちゃで遊んで待っててもらい、その間に自分を高速で洗ってました。 ところが最近歩き回りたい欲がすごく、マカロンバスから立って出ようとしたり、新しいお…
- バスマット
- おもちゃ
- お風呂
- 1歳
- マカロンバス
- はじめてのママリ🔰
- 2
お風呂で髪洗う方法、何かありませんか? 現在9ヶ月です。 今まではバスマットを敷いて仰向けに寝かせて身体も頭も洗ってましたが、最近は仰向けでいることが嫌ですぐに寝返りして起き上がりたがります。 身体はなんとか洗えるのですが、頭は仰向けになってもらわないと洗えなく…
- バスマット
- おもちゃ
- お風呂
- 体
- 寝返り
- はじめてのママリ🔰
- 6
第二子でベビーバスをどうするか悩んでいます。 上の子の時はよくあるベビーバスを使っていましたが途中でカビたり垢みたいなのが溝に溜まって途中で買い換えたりし、1人っこの予定だったのでそのまま捨ててしまいました。 人気のリッチェルのひんやりしないバスマットは6ヶ月ご…
- バスマット
- ベビーバス
- 1歳
- 上の子
- 第二子
- はじめてのママリ🔰
- 3
久しぶりの投稿になります。 生活がキツイです。。 次男が病気で、なんだかお金の出費も沢山です。 子ども医療証があるからそれはそれは、助けられて生かされて日本の制度でもって今日があると感謝しています。 子どもは可愛いし、この子たちじゃないと私の子どもじゃないと思っ…
- バスマット
- ミルク
- 貯金
- お風呂
- 3歳児
- はじめてのママリ🔰
- 1
リッチェルのバスマット使用しているのですがもうギリギリのサイズです。 新しく工夫してまだ使用できるのか新しく別の物買おうか迷っています。 アドバイスお願いします!
- バスマット
- 夫
- リッチェル
- はじめてのママリ🔰
- 1
購入予定のもののリストなのですが、 無駄なものがないか見ていただきたいです。 大人用のこれで代用できたよー!とかもあればお教えいただきたいです🥲 ベビーカー 抱っこ紐 チャイルドシート ベビーベッド①ネオママイズムorベビー布団(リビング用) ベビーベッド②farskaコンパ…
- バスマット
- オムツ
- ベビー布団
- 抱っこ紐
- 妊娠2週目
- はじめてのママリ
- 8
赤ちゃんのお風呂の時首周りの石鹸を流したりお風呂後タオルで拭く時どうやってますか? 顔を横向きにさせて軽く顎を持ち上げるようにしているのですが他にいい方法ありますかね😅 シャワー時はリッチェルのバスマット使用しています。
- バスマット
- お風呂
- 赤ちゃん
- 石鹸
- リッチェル
- はじめてのママリ🔰
- 0
新生児の沐浴、リッチェルのひんやりしないバスマットの他にベビーバスも必要でしょうか? マットがあれば、お湯に浸かるのは桶的なもので問題ないでしょうか?
- バスマット
- ベビーバス
- 新生児
- 沐浴
- リッチェル
- はじめてのママリ🔰
- 0
沐浴っていつまでするものですか?? 1ヶ月検診で問題がなければ大人と一緒に入っても良いみたいですが、バスチェアは首が据わってないと座れないですよね??バスマットに寝かせて脱衣所待機ですか??
- バスマット
- バスチェア
- 沐浴
- 1ヶ月検診
- 脱衣所
- あーりん🐾
- 3
慣らし保育をしています。7ヶ月の男の子です。 保育園では母と離れたことによる泣きはまだなく、人見知りもせずご機嫌で遊んでいるようです。迎えに行った時も普通です。 しかし家に帰ってからの後追い泣きが激しくなりました。少しでも離れたり、おろすとギャンギャン泣きます。…
- バスマット
- 保育園
- お風呂
- 男の子
- 息子
- はじめてのママリ🔰
- 1
保育園、こども園で、家庭でご協力下さい!という物ありますか? うちの園では手口ふきを3個です。 無くなったらその都度回収あるみたいです! あと、バスタオルで夏にバスマットを、作れるかたはご協力下さい、です。 みなさんの園はどうですか?
- バスマット
- 保育園
- こども園
- 家庭
- 手口ふき
- chiii
- 4