※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

生後4ヶ月の赤ちゃんを持つ親です。シャワーだけで入浴する方はいますか?寒さ対策について教えてください。

生後4ヶ月です。
この時期、シャワーだけって人いますか?

今、ひんやりしないバスマットで体を洗ってます。
私とは別でお風呂に入りたいので、これですませることが多くなってます。

風呂の中は暖房つけてて
脱衣場も暖房つけてます。←ただ、裸でお風呂から出ると寒いです。

寒いかなぁーとは思いつつも
どうにかこのまま冬を乗り切りたいという
ひどい親です😢

シャワーだけだよって人がいれば、寒さ対策とかどのようにしているか教えていただければと思います!

コメント

ママリ

低月齢のうちで、ワンオペお風呂のときは結構ひんやりしないバスマットでシャワー浴だけしてました🤔
バスマットとはいえ、暖かいお湯に常時浸かるようにして掛け湯してあげてたら結構温もってますよね☺️
脱衣所に濡れたまま出ると寒いので、洗い場で拭いて肌着とオムツまで着せてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    常にシャワーかけてます🚿

    洗い場で拭いてるとのことですが、広いんですか??
    うち狭くて💦
    省スペースでも、体を拭いて、肌着まで着せれる方法があるんでしょうか?

    • 12月16日
  • ママリ

    ママリ

    いったん子どもを抱えて、バスマットの水気を切れるとこまで簡単に切ってその上にバスタオルを敷いて子どもを置いて拭いて服着せてました!

    • 12月16日
はじめてのママリ🔰

私もワンオペなので未だにお風呂は別です!!

うちの寒さ対策として、ひんやりしないバスマットとリッチェルの空気のベビーバスを用意して、体洗った後、そのままベビーバスにつけてあげてます。

手前にバスマット奥にベビーバス置いてる感じですね🤔

シャワーだけより手間ですが、本人も温かそうにしてます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    生後2ヶ月までその方法でやってましたが、ベビーバスが狭くてやめたんですが、、
    足だけ外出せばなんとか入るかな?って思いましたw

    ちなみにベビーバスはリッチェルのどれになりますか?

    • 12月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベビーバスは画像のやつ使ってます!
    上半身結構出ちゃうけど半身浴と思ってます笑

    • 12月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥰
    あ、これ割と人気ですよね!

    うちはリッチェルのもっと股の凸が太いやつを持ってるんですが、凸が太くて股に挟めずでした!

    これは股の凸細いですね⭐️

    • 12月16日