「ずりばい」に関する質問 (44ページ目)




赤ちゃんとの遊びで、足(脚)を使った遊びってどんなのがありますか? 生後8ヶ月ですが、よく足をバタバタさせているので 足を動かしたいのかな?って思うんですけどいい遊び方が思いつかず…。 せっかくなので1人でバタバタさせるより、一緒に遊びたいです。 おすわり、寝返り、…
- ずりばい
- 生後8ヶ月
- 赤ちゃん
- 遊び方
- 寝返り
- はじめてのママリ🔰
- 1

上の子が、早産で2ヶ月早く生まれたため、普通の子の育て方をしていませんでした。 下の子が生まれて今、7ヶ月ぐらいなんですが、はいはいやずりばいでどっか行っちゃったりしています。 7ヶ月の赤ちゃんって昼間そんなに寝かせない方が夜寝たりしますか?まだ、3時間おきに…
- ずりばい
- 早産
- 赤ちゃん
- 育て方
- 上の子
- はじめてのママリ🔰
- 1





ベッドについてです。 夫婦でセミダブルのベッド2台をくっつけて別々に寝てたところの隣にベビーベッドをくっつけて寝てたのですが、息子の寝返りが始まり私のベッドで一緒に寝るようにしました。 最近はずりばい?はいはい?するのでほんとすごく動き回るので、昨日目を離し…
- ずりばい
- ベッドガード
- ベビーベッド
- 息子
- 寝返り
- るなたな
- 1

いま8か月半です 6か月半からずりばいをはじめ お座りやハイハイをすることなく 最近つかまり立ちをするようになりました ずりばいも片脚は引きずっています🥺 同じようなお子さんいますか?
- ずりばい
- つかまり立ち
- ハイハイ
- はじめてのママリ🔰
- 1


9カ月の赤ちゃんですが、まだ、ずりばいやハイハイ、お座りが出来ません。寝返りはできます。 10カ月の健康受診票を見ると、まだ出来ない項目が多く、焦りと心配な気持ちでいっぱいです。 大丈夫でしょうか?…💦
- ずりばい
- 赤ちゃん
- 夫
- 寝返り
- ハイハイ
- ママリ
- 1

非対称性緊張性頸反射(ATNR)が残っているお子さんいらっしゃいますか? 生後7ヶ月の娘は、上記の反射が残っているように思います。がっつり残っているわけではありませんが、今後の成長に支障がでるのかと不安です。 首座り4ヶ月 寝返り4ヶ月末 寝返り返り6ヶ月 お座りは手をつ…
- ずりばい
- 生後7ヶ月
- 生活
- ハイハイ
- 寝返り返り
- はじめてのママリ🔰
- 2






10ヶ月でまだずりばいもハイハイもつかまり立ちもしてないんですがそろそろ後期健診予約しないといけなくて、他にもできてない項目が何個かあるんですけど、やっぱり絶対何か言われますよね😭? 発達の遅れを指摘されるのが怖くて中々予約する勇気が出ません、、笑
- ずりばい
- 発達
- 健診
- つかまり立ち
- ハイハイ
- はじめてののママリ🔰
- 3








