※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子が早産で生まれたため、下の子の育て方について相談です。7ヶ月の赤ちゃんが寝ないことや、ご飯の量、吐き戻しなどについて心配しています。

上の子が、早産で2ヶ月早く生まれたため、普通の子の育て方をしていませんでした。
下の子が生まれて今、7ヶ月ぐらいなんですが、はいはいやずりばいでどっか行っちゃったりしています。
7ヶ月の赤ちゃんって昼間そんなに寝かせない方が夜寝たりしますか?まだ、3時間おきにおきて、目が覚めてから寝てくれません。
上の子はすんなり寝てくれてました。
ご飯もしっかり多くあげるべきですか?昼間仕事をしていて夜もいる時はご飯少しだけあげていますが、寝返りをして、すぐにずりばいをするので鳥のフンのように吐いてることが多くて

コメント

ままり

昼寝させないとかえって夜寝なかったりします。
夕方以降は寝かさない方がいいと思いますが、まだまだお昼寝は必要な時期だと思います^^

ご飯の、しっかり多くがどのくらいかわかりませんが、7ヶ月だと2回食で1回100g前後は食べる時期かな?と。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    眠くなってぐずぐずしてきたら、寝かせるとかでいいんですか?
    ミルクで寝かせるとかした方がいいんですかね?

    • 1月21日
  • ままり

    ままり

    昼間ですか?
    息子はだいたい2、3時間起きてると眠くなってくるので寝かせてます。
    7時起床
    朝寝9時頃〜1時間
    昼寝13時頃〜2時間 です。

    ミルクは寝かせるためには飲ませてないです。

    お子さんのリズムがあると思うので、毎日だいたい同じ時間に起こせば眠くなるリズムが見えてくるかなぁと思います。

    • 1月21日