
ごみ捨てについて悩んでいる女性がいます。息子を抱っこして行くか、雪で滑る不安を考えています。朝寝後や早起きして捨てる選択肢も考えていますが、他の方法や避けたい選択肢を知りたいです。
ごみ捨てについて。みなさんならどうしますか?
家には(本気を出せば)ずりばいが20センチほどできるようになった息子1人。
年始に溜まったゴミが2袋。
雪が降っている。(4センチほど積もっています)
アパートなので、階段を降りてゴミ捨て場まで行きますが、往復徒歩2分程度です。
抱っこしてゴミ捨ても行けますが、雪なので階段で滑って転倒したらどうしようという不安です。(一袋ずつなら転んでも子どもを守れるのか…?)
まだ20センチ程度しか進めないので、危険なものが全てなければ2分程度なら誤飲はないと思いますが、何があるかは分からないですよね🥺
子どもが朝寝したあとに捨てに行くこともできますが、ゴミ収集車が来る前に行けばセーフかな…でも朝寝が収集時間ぎりぎりになったら困るな。などなど悩んでいます。
ここまで書いて、子どもより早起きして捨てに行けばいいじゃんとようやく気付きましたが手遅れです😂笑
(次回からそうします)
みなさんならどう捨てに行きますか?
また、この選択肢だけは選ばないな〜というものがあれば教えて下さい。
- ママリ🔰(3歳11ヶ月)

退会ユーザー
安全確保できる場所があるなら、置いてササっと言っちゃいます😊

るき
周りに何もおかずささっと私なら出しに行きます😅
抱っこして連れて行ったら寒いしこけたら危ない🤦🏻♀️

ままり
私は少しの時間でも置いて行くの怖いです💦
その間に大地震とか起きたら取り返しつかないので😭
例えばゴミを少し小分けにして、しっかり手すりとか掴める状態で持って行くのはどうですかね?
往復で大変になるかもですが💦

あづ
私は安全確保をした上で、置いていって捨てます😅
連れて行って転んで地面に落としたりとかする方が危険かなと思うので💦

ママリ🔰
回答ありがとうございました。
「子どもを置いていく選択肢があるなんてありえない、信じられない」と非難されるかなと思っていたので、優しい言葉での回答ありがとうございます。
参考になります🥺
コメント