「ずりばい」に関する質問 (21ページ目)

もうすぐ11ヶ月になる女の子を育てています🎀 発達ゆっくりで今のところずりばいだけしています😅お座りはできません😅 1人目で服を持っていないので春や夏に向けて服を購入しようと思うのですが悩んでいます。 女の子なのでワンピースを着せたいと思っていますがこれからハイハイ…
- ずりばい
- 服装
- 女の子
- 発達
- つかまり立ち
- はじめてのママリ🔰
- 2

生後6ヶ月のママさん、寝返りやずりばいやお座りやつかまり立ちなどなんにも出来てない子いますか? それぞれのペースがあるし比べるものではないので焦ってはないのですが、同じ子がいたら安心するなーと、、🥺
- ずりばい
- 生後6ヶ月
- 寝返り
- つかまり立ち
- ママリ
- 12


心配事を吐露させてください 生後7ヶ月になった息子がいます。 【前置き】 もともと私が極度の心配性で、妊娠中からずっと「何か障害があったらどうしよう」と不安でいっぱいでした。 無事に生まれてくれ、日々育ってくれているだけで感謝をしなければいけないのは分かってい…
- ずりばい
- 夜泣き
- おもちゃ
- 生後7ヶ月
- 月齢
- はじめてのママリ🔰
- 10

生後9ヶ月になったところです。 まだ自分でおすわりが微妙に出来てないです。 ほぼ正座になり、膝立ちみたいな感じで、でも片手は捕まってるので手放しでは座ってない…?みたいな様子です。 はいはいもまだずりばいで、四つん這いで前に出そうで1、2歩したか?と思うと、こっ…
- ずりばい
- 生後9ヶ月
- 発達
- つかまり立ち
- おすわり
- はじめてのママリ🔰
- 5

生後半年です。ずりばいができるようになりました。支援センターなど行くべきでしょうか? 生後半年になりたての頃、支援センターデビューしたところ人見知りや場所見知りでひたすらギャン泣き… なにもできず帰ってきたのが私の中でトラウマのようになり、それ以来行けずにいま…
- ずりばい
- 人見知り
- 支援センター
- ギャン泣き
- はじめてのママリ🔰
- 3






生後7ヶ月になったところですが、まだ寝返りしません。 仰向けに寝かせておくと、いつまでも同じ体勢のままです。 うつ伏せにさせると首を持ち上げることはできますが、すぐに疲れるようでペタンとなってしまいます。もちろんずりばいなどはできません。 身長や体重は平均くらい…
- ずりばい
- 離乳食
- 体重
- 生後7ヶ月
- 寝返り
- はじめてのママリ🔰
- 6



8ヶ月でお座りできません。 こちらが座らせると両手をついてかなり前のめりの状態でキープすることはできますが、とてもお座りできているとは言えません。 ずりばい、よつんばいになってお尻ふりふり、膝立ち、できます。 はいはい、つかまり立ち、しません。 周りにいる低月齢…
- ずりばい
- 月齢
- 検診
- つかまり立ち
- おすわり
- はじめてのママリ🔰
- 7

子どものことで段なと意見が合わなくていらいらします😠😠 私 布団がかかるのが怖いからベビー布団を囲ってとかで一人で寝させたい、遊ばせるのは柔らかいプレイマットがいい 旦那 うつ伏せ寝が怖いから添い寝、プレイマットは劣化でビニールぽろぽろになるから使い捨てできるジ…
- ずりばい
- 旦那
- ベビー布団
- 生後6ヶ月
- ジョイントマット
- りー
- 3









成長ゆっくりめなのかな、と少し心配してます。 上の子とくらべると、ずりばいが2ヶ月くらい遅くて。 3ヶ月 首座り 4ヶ月なりたて 寝返り 4ヶ月 寝返り返り 7ヶ月 ずりばい 現在8ヶ月 おすわりしそうでしない。 四つんばいになっておしりふりふり。ハイハイしない。 …
- ずりばい
- 上の子
- つかまり立ち
- ハイハイ
- おすわり
- はじめてのママリ🔰
- 1

帝王切開を経験された方に質問です。 友人が帝王切開で出産され、今お子さんは6ヶ月です。 先日連絡があり、お子さんも連れてでランチすることになりました。 私がお店を段取りさせてもらうのですが、帝王切開後って座敷のところってしんどいですかね? 半年経ってたらそこまで…
- ずりばい
- 帝王切開
- 赤ちゃん
- 産後
- 出産
- はじめてのママリ🔰
- 7



生後10ヶ月、毎回寝起きにギャン泣きされてイライラしてしまいます。 こんにちは。 10ヶ月の男の子を育てています。 ここ1ヶ月くらい寝てる時に寝返りを打ちうつ伏せになったり、寝返り返りできるようになり寝相もダイナミックな感じになってきました。 それに伴い、今までニコ…
- ずりばい
- お昼寝
- 生後10ヶ月
- 男の子
- 泣く
- はじめてのママリ
- 1