「ずりばい」に関する質問 (20ページ目)


生後7ヶ月になったところですが、まだ寝返りしません。 仰向けに寝かせておくと、いつまでも同じ体勢のままです。 うつ伏せにさせると首を持ち上げることはできますが、すぐに疲れるようでペタンとなってしまいます。もちろんずりばいなどはできません。 身長や体重は平均くらい…
- ずりばい
- 離乳食
- 体重
- 生後7ヶ月
- 寝返り
- はじめてのママリ🔰
- 6



8ヶ月でお座りできません。 こちらが座らせると両手をついてかなり前のめりの状態でキープすることはできますが、とてもお座りできているとは言えません。 ずりばい、よつんばいになってお尻ふりふり、膝立ち、できます。 はいはい、つかまり立ち、しません。 周りにいる低月齢…
- ずりばい
- 月齢
- 検診
- つかまり立ち
- おすわり
- はじめてのママリ🔰
- 7

子どものことで段なと意見が合わなくていらいらします😠😠 私 布団がかかるのが怖いからベビー布団を囲ってとかで一人で寝させたい、遊ばせるのは柔らかいプレイマットがいい 旦那 うつ伏せ寝が怖いから添い寝、プレイマットは劣化でビニールぽろぽろになるから使い捨てできるジ…
- ずりばい
- 旦那
- ベビー布団
- 生後6ヶ月
- ジョイントマット
- りー
- 3









成長ゆっくりめなのかな、と少し心配してます。 上の子とくらべると、ずりばいが2ヶ月くらい遅くて。 3ヶ月 首座り 4ヶ月なりたて 寝返り 4ヶ月 寝返り返り 7ヶ月 ずりばい 現在8ヶ月 おすわりしそうでしない。 四つんばいになっておしりふりふり。ハイハイしない。 …
- ずりばい
- 上の子
- つかまり立ち
- ハイハイ
- おすわり
- はじめてのママリ🔰
- 1

帝王切開を経験された方に質問です。 友人が帝王切開で出産され、今お子さんは6ヶ月です。 先日連絡があり、お子さんも連れてでランチすることになりました。 私がお店を段取りさせてもらうのですが、帝王切開後って座敷のところってしんどいですかね? 半年経ってたらそこまで…
- ずりばい
- 帝王切開
- 赤ちゃん
- 産後
- 出産
- はじめてのママリ🔰
- 7



生後10ヶ月、毎回寝起きにギャン泣きされてイライラしてしまいます。 こんにちは。 10ヶ月の男の子を育てています。 ここ1ヶ月くらい寝てる時に寝返りを打ちうつ伏せになったり、寝返り返りできるようになり寝相もダイナミックな感じになってきました。 それに伴い、今までニコ…
- ずりばい
- お昼寝
- 生後10ヶ月
- 男の子
- 泣く
- はじめてのママリ
- 1



上の子かわいくない症候群 現在、長女3歳1ヶ月 次女7ヶ月です。 次女が生まれてからだんだんと長女が煩わしくなってしまいました。 最近は次女の後追いが始まり、その泣き声で長女も泣く。泣いている次女を抱っこすると長女も泣く。おっぱい上げちゃダメという。(それでも次女…
- ずりばい
- おもちゃ
- お風呂
- 赤ちゃん
- 家事
- はじめてのママリ🔰
- 8


もうすぐ生後7ヶ月になる娘が、まだずりばいしません💦 方向転換はするのですが、足を上下動かしてはいるんですが、前に進む気配がありません💦 遅いでしょうか?
- ずりばい
- 生後7ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 5





