
10ヶ月の男の子が寝起きに泣き、イライラしています。泣き声が大きく、周りへの迷惑も心配。同じ経験をした方のアドバイスを求めています。
生後10ヶ月、毎回寝起きにギャン泣きされてイライラしてしまいます。
こんにちは。
10ヶ月の男の子を育てています。
ここ1ヶ月くらい寝てる時に寝返りを打ちうつ伏せになったり、寝返り返りできるようになり寝相もダイナミックな感じになってきました。
それに伴い、今までニコニコで起きていたのが寝起き必ず泣くようになりました。
泣きながらずりばいで私の方に寄ってきます。
夜中もたまにあるし、お昼寝の寝起きもそんな感じなのでイライラしてしまいます。
寝起きにニコニコしている方が珍しいのでしょうか。
泣き声も大きいし、周りへの迷惑も考えてしまってちょっと精神的に参ります💦
同じようなご経験された方いらっしゃいましたら、いつ頃おさまったかなど教えてください。
- はじめてのママリ(2歳2ヶ月)

上野
うちの下の子は今でもそんなです😂
多分みんなそんな感じ何じゃないかな〜と思います💦
小さい頃は寝起きニコニコしてましたけど
今は起きる瞬間に隣に居ないと
大泣きでなかなか期限を取り戻すのが難しいです😥
ちなみに寝相が悪いのはしっかり寝れてる証拠らしいです🤔
逆にしっかり寝れてるのに寝相を直すと
脳が起きてしまうみたいで眠りが浅くなるみたいです💦
コメント