「ずりばい」に関する質問 (18ページ目)




生後6ヶ月半の赤ちゃんを育てています。 ずりばいができるようになりました。目の前におもちゃがあると意欲的に進んで取りに行きますが、親や人の方には行きません。目が合うと笑ってくれますが、親を追ったりすることがないです。 気になってしまって‥大丈夫かなと心配になりま…
- ずりばい
- おもちゃ
- 生後6ヶ月
- 赤ちゃん
- 親
- はじめてのママリ
- 2


生後9ヶ月、二重が奥二重?になりました。同じようなご経験ある方いらっしゃいますか? 初めまして。 もうすぐ生後10ヶ月になる男の子を育てています👶 両目ぱっちり二重だったのが、ここ1週間ほどで両目奥二重になりました😭 うつ伏せ寝でのむくみだったり、3回食になって体重が…
- ずりばい
- 体重
- 生後4ヶ月
- 生後9ヶ月
- 生後10ヶ月
- はじめてのママリ
- 2


もうすぐ11ヶ月の男の子です。 ずりばい、つかまり立ち、伝い歩きをしますが、 模倣(ぱちぱち、ばいばい等)全くしません。 おもちゃを渡すと食べるのみ。 本も読んであげても興味なしで本の角や絵を食べようとします… 意思疎通?が全く出来ていない気がします。 おもちゃに…
- ずりばい
- おもちゃ
- 男の子
- 夫
- つかまり立ち
- はじめてのママリ🔰
- 4










9ヶ月の男の子ですが、毎日グズグズがひどいです🥲 後追いして来てグズグズ、お座りしててグズグズしたのでつかまり立ちさせてみてもグズグズ、ずりばいにしてみてもグズグズ…。 9ヶ月ってそういう時期ですか🥲? いつ頃よくなりますでしょうか…。
- ずりばい
- 男の子
- つかまり立ち
- 後追い
- グズグズ
- はじめてのママリ
- 1







ずりばい▪ハイハイする頃 うつ伏せから頭をついて前に進もうとすることが増えました。日中はフローリングの上にプレイマット(70×120位)敷いて、その周りを少し高さのあるクッションで囲っています。(正確には3方を囲って、1箇所ははみ出しても衝撃少ないようにござみたいなの敷…
- ずりばい
- プレイマット
- ハイハイ
- うつ伏せ
- はじめてのママリ🔰
- 2


赤ちゃんの成長過程について質問です!! ・寝返りがえりは寝返りができてどのくらいしてからできるようになりましたか?? ・ずりばいとおすわりはどちらが先でしたか?? ・ずりばい、おすわりの前兆はどんな感じでしたか?? ぜひお話聞かせてください🥰
- ずりばい
- 赤ちゃん
- 寝返り
- おすわり
- はじめてのママリ🔰
- 1


