![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳0ヶ月の男の子の発達について心配。自閉症の可能性があるか不安。発達の遅れがあり、できることとできないことがある。10ヶ月健診では問題なしと言われたが、自閉症か心配。
1歳0ヶ月の男の子です。
自閉症ではないかと毎日不安でつらいです。
⚫️できないこと、心配なこと
・指差し
・模倣
・発語(意味のある言葉0)
・ハイハイ、ずりばい、つかまり立ち
(ずりばいは方向転換と後ろに下がれます)
・つかみ食べ
・言葉の理解
・至近距離だと目が合いにくい
・人見知り場所見知りほぼ無し
・小さい物(ボーロとか)をつまめない
・いまだに手を見る
⚫️できること
・ボタンを押したり物を取ったり
・移動は基本的に寝返り&寝返りがえりでコロコロ
・一人座り
・ハイタッチ
・呼んだら振り向く
・あやすと笑う、目が合うと笑う
・ご飯は好き嫌いなし
・時々夜泣きがあるが夜通し寝る
・ウーウー多めだけど喃語はあり
・指差した方向は見ている(多分)
・知育玩具はボール落としと成功率低めですが型はめパズルができる
全体的ににかなり発達が遅れています。
10ヶ月健診の際には、
お座りできてるから大丈夫と言われ特に心配されませんでしたが、
まだ1歳で個人差はあるといえど疑ってしまいます。
自閉症なのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰 (2歳2ヶ月)
コメント
![みさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みさ
成長ゆっくり過ぎて心配だった娘、今は心配してません!
1歳0ヶ月お座り、つかまり立ち、伝い歩き
1歳3ヶ月ハイハイ
1歳6ヶ月歩行
意味のある言葉は 1歳半ごろでした。 1歳半検診では応答の指差し、形はめ、積み木できなくて2歳まで要観察になりました。意味のある言葉は5つもなかったです。
理解もほとんどなかったです。
でも最近意味のある言葉がかなり出てきて理解もするしご飯を自分で食べます!
心配してたのは馬鹿らしかったんだなと思いました!
まだわからないけど発達障害とかはないのかなと思ってます。少し遅れてただけなんだと思うようにしてますよ!
参考になれば!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちのは上の子は1歳8ヶ月ころまで、下の子は2歳くらいまで全く喋りませんでしたよ。上の子のときは、初めての育児で、教科書通りにしか考えられず、それはそれは心配して育児ノイローゼ状態。。
二人目になると仕事も忙しく気づいたら2歳まで喋ってなかったですが、2歳の誕生日を迎えた途端ものすごい勢いで喋るようになりました。
面白いくらい喋ります。
私も、これはできる、これはできないってチェックしまくってました。
1歳でこれができなきゃとか、周りの子はこんなこと出来てるのにってめちゃくちゃ気になるとは思うんですけど、そんなの嘘ばっかりですよ。
個性だと思います。
私は、最終目が合うってなんだ?ってよくわからなくなりました(笑)
ネットに書いてある基準がマチマチでいろいろ調べてるうちにアホらしくなってきて、市の発達支援には繋がってましたが、あとは育てにくさを感じてしんどくなったら相談しよーくらいの気持ちに持って行くことが出来ました。
1歳半検診まで全然様子見て大丈夫だと思いますよ。
それも不安なら私なら市の発達支援に繋がるだけ繋がっとけば一旦安心かなと思います。
私は息子の1歳をちゃんと見てあげれなかったことすごく後悔してるので、いまの可愛い時期不安な気持ちたくさんあると思いますが、大事に過ごしてくださいね。
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
私も目が合うってなんだ…?ってなってます…多分育児ノイローゼなんだと自分でも思います。
確かにとりあえず発達支援に繋がっておくのは安心ですね。
(11月に発達支援相談の予約したのですが2ヶ月待ちです)
もう少し大らかなに気持ちでいられるように頑張りたいです。- 12月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
コメント失礼します🙇♀️
7か月の娘の目の合いづらさに
悩んでいます。
目が合わないので模倣とかもできないのではないかと心配です。。。
色々比べてしまい悩む日々です。
回答になっておらず
申し訳ないのですが、よければ
お子さんのその後のご様子教えていただきたいです。
-
はじめてのママリ🔰
返事が遅れてしまい申し訳ないです!!
まだまだ出来ない事は多く、
目も合いづらい気はするものの…
急にやる気を出したのか、
1歳1ヶ月までにズリバイからつたい歩きができるようになり、バイバイ・パチパチなどの模倣、ちょうだいどうぞが出来るようになりました👏
とはいえ、まだ歩行は出来ず、
指差し・発語もゼロなので心配は尽きない状況です…😭
今は市の発達相談に定期的に通っています。
やはり月齢が浅いため毎回様子見と言われますが!!
はじめてのママリ🔰さんも心配ですよね💦
発達相談などに行ってお話を聞いてもらうだけでも良いかと思います!
私はそれで割とメンタルを保ってます!!- 3月18日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます🙇♀️
お子さん成長されていてすごいです✨
ずり這いもまだ全然できず
悩んでおりましたが
はじめてのママリさんのお子さんのお話を聞いて希望が持てました。
ありがとうございます🥺🥺🥺
私の友達の子供ちゃんの話ですが
歩行も一才半くらいで
発語もそれまでまったくなかったのがいきなり少しずつ単語が
出るようになったと言ってました!
勝手なことは言えませんが🥲🥺
発達相談たまに行ってみます!
教えていただきありがとうございます🥺- 3月19日
![さっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さっち
過去の投稿に失礼します💦その後のお子様の成長はいかがですか?お返事頂けると嬉しいです✨
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
ほんと、毎日しんどくてふと消えてしまいたくなるくらい辛くて…すごく励みになりました。
子どもを信じて待ってみます。