「支援センター」に関する質問 (937ページ目)
児童館でお昼寝の時 上の子がいて、児童館や支援センターへ行った時に下の子が寝たらどこで寝かせていますか? 今日、児童館へ行き4ヶ月の末っ子が寝たのですが一つだけあったベビーベッドは別の赤ちゃんが寝ていて、遊ばせていたバウンサーに寝かせてしまいました。30分位バウン…
- 支援センター
- お昼寝
- エルゴ
- 抱っこ紐
- バウンサー
- はじめてのママリ🔰
- 1
生後6ヶ月の男の子を育てています。 家にいると一日がとても長くて、常に赤ちゃんと向き合っているのが疲れます。 田舎なのでどこに出かけるにも車必須なんですが、暑くなってきてお散歩や公園にも行きづらくなり、毎日ショッピングセンターか、実家か、たまに支援センターをロー…
- 支援センター
- 生後6ヶ月
- チャイルドシート
- 赤ちゃん
- 車
- まめこ
- 2
ママ友とうまく付き合えません💦 仲良かったママ友グループがいましたが、よく会って話をする仲なのに、なかなか遠慮の壁が取れず、気遣いあってて曖昧な言い回ししかできなくて疲れて、仕事復帰した子も徐々に増え、なんとなく疎遠になりました。 近所にできたママ友グループと…
- 支援センター
- ママ友
- 育児
- 孤独
- 仕事復帰
- はじめてのママリ
- 1
保育園や支援センターなどで、今後も付き合いがあるママ友さんから「うちの子発達グレーで療育通ってて」とカミングアウトされたら、その後の付き合いとか子供への見方変わったりしますか…? 子ども達同士の様子も一緒に見てて、うちの子の状態は今はだいぶ落ち着いてて、言葉も…
- 支援センター
- おもちゃ
- 保育園
- ママ友
- 発達
- はじめてのママリ🔰
- 9
生後8ヶ月に入ってから… うんちをする際は大絶叫、寝ぐずりもひどく、せっかく寝かしつけても30分程度で起きてしまい、寝足りないのかその後もぐずぐず。気分転換にドライブはチャイルドシート拒否でギャン泣き、抱っこ紐は反り返る…なんだか急に大変になってしまいました…。動き…
- 支援センター
- 寝かしつけ
- 気分転換
- 抱っこ紐
- 生後8ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 1
自閉症の息子が、今度、地域の幼稚園に、交流保育に行きます (普段は、児童発達支援センターに通っています) 慣れない環境に行ったがために、また、家庭で癇癪を起こさないか… 心配です。
- 支援センター
- 保育
- 幼稚園
- 発達
- 息子
- はじめてのママリ🔰
- 1
4歳の息子なのですが、幼稚園の方からも療育の話も出ていて近々支援センターにもまた伺う予定ですがやはりADHDよりでしょうか?画像は先日幼稚園の様子を先生が書いてくれたものです。
- 支援センター
- 幼稚園
- 4歳
- 先生
- 息子
- tomo
- 1