![まめこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後6ヶ月の男の子を育てています。家にいると一日がとても長くて、常に…
生後6ヶ月の男の子を育てています。
家にいると一日がとても長くて、常に赤ちゃんと向き合っているのが疲れます。
田舎なのでどこに出かけるにも車必須なんですが、暑くなってきてお散歩や公園にも行きづらくなり、毎日ショッピングセンターか、実家か、たまに支援センターをローテーションしてます😭
今までは、チャイルドシートで寝てくれたら、ドライブスルーでコーヒーを頼んで、駐車場で小一時間わたしのリフレッシュタイムを作っていて、至福の時間だったんですが、それもしづらくなってきました😭
とにかく丸一日家がしんどいです。皆さんどうしてますか?参考にしたいです。
- まめこ(4歳2ヶ月)
コメント
![ぬー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぬー
支援センターを行きつけにするか、しかないですよね🥲
![りんともまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんともまま
支援センター、友達の家、公園でピクニック、お散歩、水遊び、お風呂でプール、お絵描き、料理の手伝い、
などを組み合わせて毎日過ごしています(笑)
上の子のリズムを中心に動いているので、基本的に下の子は放置か抱っこ紐です(笑)
-
まめこ
ありがとうございます😊
上の子がいる場合は、過ごし方がまた変わってきそうですね!
ちなみにお一人目の時ってどんな感じだったか覚えてますか??- 6月10日
-
りんともまま
一人目の時はほぼ毎日支援センターに行っていました!コロナもなかったですしね。
あとは友達の家に遊びにいったり、友達に来てもらったり。
家に1日いることはあまりありませんでしたね(^^;
予定のない日は散歩行ったり、買い物行ったり、掃除したり、料理作り置きしたり、してました!
ジャンパルー?っていうんですかね?に乗せておくと比較的機嫌が良かったので、その間にテレビ見たり、休憩してました!- 6月10日
-
まめこ
とても参考になりました!ありがとうございます😊
外出しないと自分が滅入ってしまって💦
ジャンパルー、よく聞きますがやっぱりいいんですね!買ってみます🥰ありがとうございます!- 6月10日
まめこ
ありがとうございます😊
支援センター、行って良かった、と思う時と、もうしばらくいいや〜って思う時が交互にあって😂なかなか行きつけになりません😂
今はコロナで一時間しかいれないのもちょっとなあって感じで🥲