※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゆゆ
子育て・グッズ

支援センターでの人付き合いについて相談。娘が他の子のおもちゃを奪い、対応に困っている。アドバイスを求めています。

支援センターでの人付き合いについて質問です🙇
もうすぐ娘は2歳です。

今日初めて娘と2人だけで支援センターに行ってきました!!
他にずり這いしてる赤ちゃんがいておもちゃで遊んでいたのですが娘が赤ちゃんやその子が使ってるおもちゃが気になっちゃって近寄って行ってしまって😅💦
赤ちゃんのお母さんが娘に気をきかせ「一緒に遊ぼー☺」とか声を掛けてくれていたのですが娘はおもちゃ(赤ちゃんが借りたやつ)を奪って遊びだして😰私が「赤ちゃんに返してー、どうぞしてー」って言っても「やだ、これは自分の物だ(まだ喋れないのですがこんな感じ)」になりぐずりだす始末😓💦💦💦

「これはお友達のだよ」とか「どうぞしてあげて」と娘に話しますがなかなか行動できず💦
相手のお母さんや赤ちゃんに謝ったりいろいろフォローしましたが私もコミュニケーションが苦手でこういう場合どう言えばいいのかわからずあたふたしてしまいました😭💦
ちなみにコロナの関係で自分の遊ぶおもちゃを受付で1つ借りて返すというシステムです!

こうなってしまった場合こんな風にしてましたや、相手のお母さんやお子さんにこういう声掛けしてますなど何かアドバイス頂けたら嬉しいです🙇‼️‼️‼️
文章分かりにくくすみません😭💦
よろしくお願いします🙏‼️

コメント

ママリ

私はいつもすみませんと言ってその子にごめんねーとおもちゃを返します!

中には嫌な風に思う人もいるかもしれないですが、たぶんほとんどの子がやってる事なので大体のお母さんはお互い様と思ってないですかね!

なのでたまに凄い謝ってくる人とかいると、そんな気にしなくていいのにと思います🤣

  • ゆゆゆ

    ゆゆゆ

    コメントありがとうございます🙇✨
    返事遅くなりすみません😭💦

    私凄い謝ってしまうので気をつけます😱
    確かに小さい子ばかりだとお互い様なとこありますよね☺‼️

    • 6月12日