「支援センター」に関する質問 (914ページ目)
生後9ヶ月半の息子がいます。 おもちゃを正しく使って遊ぶようになるのっていつからですか? おもちゃがあっても叩いたり強引に引っ張ったり投げたりするだけですぐ飽きます😅 最近は特に投げることにはまっていて、渡したものをすぐボールみたいにポーンと投げます😓 今日も支…
- 支援センター
- おもちゃ
- 生後9ヶ月
- 遊び
- 息子
- はじめてのママリ
- 8
たまにママ友付き合い疲れませんか? まだ子供が小さいので、 子育ての情報共有できるし、良い事もあるけど。 なんだかんだで気使う事が多いです。 プレ保育のクラスで、面倒見が良くてクラスのグループを仕切ってるママがいます。頼りになる反面、他のママ達の家庭の情報を…
- 支援センター
- ママ友
- 保育
- 子育て
- 幼稚園
- はじめてのママリ🔰
- 3
鹿児島市にある◯◯福祉館は支援センターみたいな場所でしょうか?いつでも遊びに行くことは可能ですか?おもちゃ等赤ちゃん向けの物が置いていますか?
- 支援センター
- おもちゃ
- 赤ちゃん
- 遊び
- 鹿児島市
- ここな
- 3
眠れない時どうしてますか? 娘は早朝起きで大体5時台に起こされて、朝からグズグズです。 日中は抱っこじゃないと寝続けないし、1人遊びも全然しないし、後追いも酷い。でもワンオペ。 娘とずっと対峙するのがキツイので1日2回は外に出てます。 ご飯もゆっくり食べられなくて、…
- 支援センター
- おもちゃ
- ママ友
- お風呂
- 寝かしつけ
- 伶香のママちゃん
- 2
イヤイヤ期なのか、赤ちゃん返りなのか 絶頂期にお友達や支援センター、親や弟妹に すぐ手や足がでて、もの投げたり叩いたり 暴力的だった女の子いませんか?😭💦 その後の経過どうでしょうか?
- 支援センター
- 女の子
- 親
- 赤ちゃん返り
- 友達
- ママリ
- 0
今、公立と私立の2つの幼稚園のプレに行っています。 現時点で公立は2回、私立は3回行きました。 幼稚園に着いたら、公立は園庭で自由に遊ぶ、私立はお部屋で自由に遊ぶ時間があります。 この自由時間、娘は何にでも興味を示してとても楽しそうに遊んでいます。 自由時間の次…
- 支援センター
- 絵本
- 読み聞かせ
- おもちゃ
- おやつ
- はじめてのママリ🔰
- 2