※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
may
ココロ・悩み

娘が大人に怖がり、教室や支援センターで拒否反応を示し、困っています。保育園に入れず、一時保育も利用できず悩んでいます。園長先生の相談に行く予定です。

もう本当に嫌になります。
娘が大人に対して異常に怖がりです。
お店とかで話しかけられたらギャン泣き。
近づかれるだけでギャン泣きです。

来年保育園か幼稚園に入れる予定なので
このままではまずいと思い
保健センターと支援センターの
発達が気になる子向けの教室に通っています。

まず椅子に座れません。
私にずっと抱きついています。
最近ようやく椅子に座れるようには
なってきましたが
体遊び、手遊びなどは拒否です。

今日、教室で音楽教室があり
歌の先生が来て色々な楽器を触らせてくれ
歌に合わせて太鼓を叩かせてくれたり…という内容でした。
しかし娘は安定の拒否。
私から離れられず娘の手を取って
太鼓を叩かせようとしてもギャン泣きで拒否。
椅子にも座れずずっと抱っこでした。
前を向かせようとしても拒否。
他の子はみんなニコニコで楽器に触っているのに
なんかもう、泣きそうになりました。

教室が終わって
子供の事は好きなので教室のお友達と
走り回ったりしてましたが
帰る時間になったら
いきなり抱っこ抱っこ…。
もう3歳になるのにこれです。
お友達がバイバイって言ってるよ
って言っても拒否で抱っこ抱っこ。
何かもう全部嫌になりました。

支援センターの駐車場で
お友達にバイバイって言われたらバイバイしなきゃダメだよ。
何が嫌だったの?怖かったの?
って聞いてもそんなの答えられるわけないのに
下を向いて項垂れてる娘を見てイライラしてしまいました。
このまま置いて帰りたいとも思いました。
教室に通った所で大人嫌いは治らないし
(ようやく教室でも職員の方に笑顔を見せるようにはなりましたが…)
何で嫌いかも分からない。
どうしたらいいかも分からない。
家に帰ってきてもイライラが収まらず
娘に構うことができません。
本当離れたいです。
家ではいい子なのに
教室や支援センター、お店などでギャン泣きされたら
何も意味がありません。
集団行動もこのままでは出来ないんじゃないか、
何かの障害があるのか疑ってしまいます。
疲れました。
娘に関わりたくありません。
離れたいけど実母は私が高校生の時に
他界しているので誰にも頼れません。
一時保育はどこに話を聞きにいったら
いいのかわからず利用できていません。
というより専業主婦なのに
娘と離れたいからという理由で
一時保育を利用すること、
無職なのにお金を払ってまで預けていいものか…
という理由もあります😭
保育園の2歳児クラスにいれて
働きたかったのですが空きがなく自宅保育をしています。

月曜日に支援センターで
園長先生の育児相談があるので
話をしに行こうと思っています。
頭が痛いです、何もする気が起きません…
娘が話しかけてくるのが本当に鬱陶しいと
思ってしまいます。

長文ですみませんでした。
どこかに吐き出したくて書きました😢

コメント

なり

まだ家族としか接した事がないからじゃないですかね💦
私も未だに人見知りだから娘さんの気持ちがよく分かります。
急に知らない人に話しかけられたら怖いし、そりゃビビりますよ💭

上の子も人見知りでしたが、2歳から保育園に通ったらまだマシになりました。
保育園じゃないところで、スーパーとかで話しかけられると、なになにって感じです。

  • may

    may

    コメントありがとうございます😭
    ご近所さんにもギャン泣きです。
    固まるだけとかならまだ
    いいのですがギャン泣きされるので
    申し訳ない気持ちでいっぱいです。
    こんなんじゃ保育園で
    やっていけません。
    保育園に入るにしてもまだ半年以上あるし
    ずっとこのままなのは
    辛いです、無理です?

    • 7月16日
  • なり

    なり

    入れば慣れますよ😂

    • 7月16日
初めてのママリ🔰

お疲れ様です!
小さい頃からあんまり人と関わりがなかったとかですかね?

一時保育は直接保育園に連絡したら預けれますよ!
これから娘も2時間一時保育に連れていきます!
1時間300円なのでそこまで高くないしリフレッシュにいいですよ❣️

  • may

    may

    コメントありがとうございます😭
    小さい頃から人見知りがひどかったです…😢
    後追いも酷くて
    一歳半過ぎてもトイレにも
    行かせてもらえませんでした…
    今年の春前に病院に連れてってから
    人見知りが酷くなってしまいました…


    すごい安いですね😳
    保健センターの方にも
    この子は親と離れた方がいいと思う
    午前中だけとか預けてみたら?と言われていて…😂
    いかんせん近くの保育園が一時保育やってなくて…
    ホームページ見てもよく分からなくて
    諦めてました😢
    一時保育やってる保育園探してみます😭

    • 7月16日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    8ヶ月の娘といま後追いすごくて一人の時間なくてくたくたです🥲
    2歳だとイヤイヤ期もあって大変ですよね。可愛い可愛いで育たないから難しいですよね
    区役所の担当保健師さんに一時保育の利用と子育てサポートについての書類をくださいと伝えたら貰えますよ!
    結構リフレッシュ目的で利用されてる方多いみたいです💓

    • 7月16日
初めてのママリ🔰

追記、
書類には区の一時保育受け入れの保育園が乗ってます!
電話番号と住所がのってますよ😊

  • may

    may

    イヤイヤはそんなにないんですけど
    もうこの人見知りがやば過ぎて
    ストレスです…
    2歳くらいまで子育てで辛いって思ったことなかったんです けど
    今がやばいです🤣

    詳しくありがとうございます😢!
    市役所のホームページ調べてみたら
    利用料8時から16時で2000円って書いてあったんですけど
    これは…時間で割ってくれないんですかね🤣
    さすがにこんな丸一日預けなくて
    いいんですけど😫笑
    ままりさんは区役所で
    一時保育の事を聞きに行ったんですよね🤔?
    私も一度行ってみようかな…

    • 7月16日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    それは長いですね😳
    区役所の子育て支援課?の人に聞きました!
    役所の人にお子さんのこととか相談してみるのもありです!!

    • 7月16日
  • may

    may

    長いですよね😂
    私も午前中とかだけで
    いいんですけど…😢
    おやつ代も別途取られるみたいだし🥶
    保育園の事聞きに行った時
    こども課だったので
    月曜日に聞きに行こうと思います…
    ドキドキします😫笑

    • 7月16日
はじめてのママリ🔰

全く同じです!!
最近は治ってきましたが、すごくひどかったです!
うちの子は同い年くらいの子も無理で、ママ以外拒否でした!
なんならじーじ、ばーばでさえも無理なときありました!
3歳くらいでやっと実家に遊びに行けるようになりました😭

もっと楽しめば良いのにとすごくイライラします。
0歳の時から支援センター連れて行き、交流する場をたくさん作って頑張ったのに全然関係なかったです😭
支援センターでも2,3時間ほぼ泣くか端っこで遊んでましたが家でも泣くので外連れてってました笑

お気持ちとても分かります!

  • may

    may

    コメントありがとうございます😭!
    同じような方がいて嬉しいです😢
    子供は大丈夫なんですけど
    子供が来るって事は親も来るって事で…
    なので結果ギャン泣きです😭笑
    うちは実父とは同居してるので
    実父は大丈夫ですが
    近くに住んでるひいおばあちゃんはギャン泣き拒否、
    旦那側の父母は
    隣県に住んでますがコロナとかあり
    (あと旦那が母親が大嫌いで…)生まれた時に会ったきりなので
    今会ってもギャン泣きだと思います🤣
    だから会わせたくないです(笑)

    本当にそれです😢
    楽しんでくれればいいのに
    拒否されるのでこっちはイライラしてしまって…
    音楽教室も、私たちは教室に通ってるから
    やらせてもらえてますが
    普通は予約制で
    人数も6組限定とかなんですごい人気で…
    なのに楽器には全く触らないし
    音楽の先生が近寄ってきたら
    私に抱きついてギャン泣き。
    出来ないだろうなとは思ってましたが
    まさかこんなに楽しまないとは
    思いませんでした…
    だったら保育園のお遊戯とか
    どーすんのって感じです😢
    人や職員の方に慣れさせる為に教室以外で支援センターも
    ちょっと通いましたが
    うちの子だけ
    帰りたくないってギャン泣きからの抱っこ抱っこで
    もう行くの辞めてしまいました😫
    もう問題児すぎて
    周りの子と比べまくって
    勝手に落ち込んでます😢

    • 7月16日