
男の子を預けるべきか、近くの園に入れるべきか悩んでいます。精神的に限界を感じ、家から近い園が希望ですが、送り迎えが苦痛です。意見を聞きたいです。
こんにちは。
来月3歳になる男の子がいます。
車で20分徒歩では行けない距離の少し遠い園の満3歳に預けるべきか、車で5分の近くの園(満3歳クラスありません)に年少から入れるか、でとても迷っています。
少し前にも相談させてもらったのですが、未だにどうするか迷っています。私は精神的な面で気分の差がとても激しく、子供にも当たり散らしてしまうことがあります。
二人でいることに限界を感じつつ、公園や支援センターなどに行って気分を晴らしていましたが、最近は暑さにいつ降るか分からないゲリラ豪雨😥自宅保育する時間も長く、とても辛くて仕方ありません。
ただ、私の希望としては家から近い園に入園させたいです。遠い園は駐車場も園から離れており、満3歳クラスは園バスに乗れないみたいなので、毎日送り迎えをすると思うと苦痛です。でも、家にいてイライラのママと毎日いるより子供も園のが楽しいと思うし、私が送り迎えを頑張るだけなのでは?と考えたりで決められません。
みなさんの意見を聞きたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

♡
転園が出来ないって事ですかね❓❓💦
うちは下の子と上の子が違う園に通ってます(上の子校区内の年長、下の子校区外の年少です)
下の子の園は同じく歩いては結構な距離なので車登園です!
私は男の子って事もあって体力有り余ってるし年少の歳を家で見るよりも送迎大変だけど幼稚園に入園を選びました✨
確かに大変ですが自分の時間も多少はあるし気持ちも楽です☺️

はじめてのママリ🔰
貴重なご意見、ありがとうございます✨
働くなら遠いよりは近い園にして、年少まで我慢して待つのが良いですよね!!遠い園のプレは入園しない場合は9月で終了なので、それからは習い事など初めてみたら?と旦那に言われているので、そうしようかな…。
はじめてのママリ🔰
満3歳クラスに入園すると転園は出来ないそうです(;_;)
ご兄弟で違う園に通っているのですね。想像するととても大変だと思うので、尊敬します✨
男の子って本当に体力ありますよね😥両方とも園は気に入っていて、満3歳クラスの園には5月からプレに通わせているので泣かないで通えるかな?と思うので、それで余計に悩んでます💦
下のお子さんが幼稚園の満3歳児クラスから入園した、ということでしょうか?
♡
慣れるまでは大変でしたが何ヶ月か経ってようやく生活リズムが出来てきたような気がします✨
いえ満3歳はなく4月からの年少入園になります!
転園が無理なら私は4月まで待ち年少入園にします!
確かに数ヶ月は大きいんですけど、、
でも満3歳がプレで通ってて転園せずでもなら絶対遠くても満3歳で入れたいです!!
はじめてのママリ🔰
生活リズムが出来るまでが大変ということですね😭💦
満3歳クラスの園には9月から入園可能なので、夏休みの間もう少し悩んで決めようとは思っていますが全然答えが出ず…。
満3歳クラスに入園出来るならさせたいですよね(;_;)!!私も同じ意見ですが、園に入園させたら働く予定なので、遠いのはなー、という感じで😥💦割り切って決めるしかないですね💦言い訳ばかりに聞こえたら、本当にすみません💦
♡
やっぱり行事が2つになるのでそれだけが大変ってだけでそれ以外は大丈夫ですよ😊
仕事されるとなると負担は減らしたいですよね、、
それなら私は、、ですがあと半年我慢して年少で入園させると思います!
3年間は通うので仕事されるとなると近さも大切なので😊
はじめてのママリ🔰
すみません、間違えて下にコメントしてしまいました💦
♡
幼児教室的なのはない感じですか❓❓
週何日かでも通える場所あると全然違うと思うんですけどね😂💓
年少入園が負担は3年間となると減ると思います🥲🥲
はじめてのママリ🔰
幼児教室とは体操教室みたいなのでしょうか??
そうなんですよーー!
今、週一で母子分離のプレに預けているのでそれがなくなると思うとどんよりします😨😨😨笑
満3歳だと4年間通うことになりますものねぇ😥😥
♡
そういったものとか2、3歳が通えるような教室です✨
週2、とかであったりします✨
場所によるんですかね🤔
確かに半年、、悩みますが転園が出来ずなら年少さんで近く、働く、負担も減るかなー😂😂