「支援センター」に関する質問 (815ページ目)


生後8ヶ月頃から歩き出した娘。 歩けるようになってからは、疲れるまでずーっと歩いています。 自宅、祖父母宅、支援センター、公園、、、 どこに行っても、お気に入りのおもちゃや、拾った葉っぱを手に持って、あっちに行ったりこっちに行ったり。 自宅ではサークルの中で遊ん…
- 支援センター
- おもちゃ
- 生後8ヶ月
- 公園
- はじめてのママリ🔰
- 1

3歳になったばかりの長女がたぶん今イヤイヤ期なんです😅 扱い方をどうすればいいのか日々悩んでます😭 ・下の子(1歳3ヶ月の男の子)にとにかく意地悪をする お茶を飲もうとしたらとりあげたりおもちゃで遊んでたら横取りしたり その度に「優しい子ってどこ行ったっけ🤔?」と言うと…
- 支援センター
- おもちゃ
- 男の子
- 3歳
- お茶
- はじめてのママリ🔰
- 2






上の子はお腹に赤ちゃんがいることをどのくらいからわかるのでしょうか? 上の子が1歳5ヶ月でもうすぐ妊娠9ヶ月です。 以前よく行ってた支援センターの職員さんには、小さくてもお腹に赤ちゃんがいる事、上の子は意外とわかってますよーって言ってましたが、そうなんでしょうか…
- 支援センター
- 妊娠9ヶ月
- 旦那
- 保育園
- 赤ちゃん
- みっふぃ🐰
- 7




もうすぐ1歳8ヶ月になる娘が、落ち着きがありません ADHDじゃないかと心配しています。 ① 手を繋いでくれなくて、走り出すか抱っこをせがんできます。 走ってる時に意味不明な喃語?を叫びながら走ります。おかしいですか? 走り出して振り返る様子はありません。走り出しても道…
- 支援センター
- 読み聞かせ
- 1歳8ヶ月
- 外食
- 手遊び
- はじめてのママリ🔰
- 5


3歳差でこの冬出産します! 1人目は支援センターやらママ友作りで必死に頑張って きた三年間でしたが2人目、、頑張れる自信ない😭😅 でも家にこもってるのもなぁ。。 ※知らない土地に引越ししてきた者です
- 支援センター
- ママ友
- 3歳
- 出産
- 2人目
- さおりん
- 2










幼稚園に入園する前に、幼児教室やスイミングなど、みんな普通通わせるものなんですか? うちは何もしてません 公園遊び、たまに支援センターに行ってます💧
- 支援センター
- 幼稚園
- 幼児教室
- 遊び
- スイミング
- はじめてのママリ🔰
- 6



