「支援センター」に関する質問 (440ページ目)

栃木県小山市で、おすすめの一時保育できる支援センターや保育園どこですか?年明け出産を控えているため、上の子を預けることもあるだろうなと思って💦まだ一度も利用したことがなく全くわからないので教えてください💦
- 支援センター
- 保育園
- おすすめ
- 出産
- 上の子
- はじめてのママリ
- 3




生後10ヶ月、もうすぐ11ヶ月になります。 パチパチ、バイバイ、はーいなど何もできません。する気配なし。 おもちゃも正しい使い方できません。まだ投げるか、叩きつけるか、舐めるか、食べるか。 呼ぶと振り向く時はありますが、夢中になっているとほぼ振り向きません。 後追い…
- 支援センター
- 旦那
- おもちゃ
- 高齢出産
- 生後10ヶ月
- こめこめこ🔰
- 14


香川県の方教えてください🙏 (出来れば三木町付近) 土日祝でもしてる支援センターのような施設はありますか? 出来れば8ヶ月くらいの子でも遊べるようなところがいいです😊
- 支援センター
- 香川県
- 施設
- 三木町
- はじめてのママリ🔰
- 1



一歳2ヶ月の女の子です。 食べることが大好きだなとは思ってましたが 毎回ごはん足りないと泣かれて疲れてきました、、、 なんなら一日中泣いてます、、、 お菓子あげたりしてますがその間は 大人しいですがお腹いっぱいにはならず やっぱり泣きます、、、 もともと声もかな…
- 支援センター
- 保育園
- 女の子
- 食べ物
- 上の子
- はじめてのママリ
- 1

1歳2ヶ月、まだ熱を出したことがありません。 感染症にかかったことがありません 予防接種や健診以外に病院に行ったことがなく、、、 支援センターには行くし、 沢山人がいるところによく連れ出したりはしてます 自宅保育ならこんなもんですか?
- 支援センター
- 予防接種
- 病院
- 保育
- 熱
- はじめてのママリ🔰
- 5


九ヶ月ベビーです。 おもちゃに悩んでます! こういうおもちゃって遊びましたか? 支援センター行ってもまだ使い方わからない?のかあまりはまってないかんじで😅 でもつまむとか回すとかの練習になるかなぁと💦
- 支援センター
- おもちゃ
- ベビー
- 遊び
- ママリ
- 3


都内などの雪が降るほどではない地域の方、1〜2歳の子にダウンコートは必要だと思いますか? フリースとかの方が使い勝手良いでしょうか? 公園などの外遊びはあまり好きじゃないので、お出かけは支援センターがメインです。
- 支援センター
- 外遊び
- 2歳
- 公園
- はじめてのママリ🔰
- 4


1歳3ヶ月になった息子の発達をとても心配しています。 調べれば調べるほど自閉症や発達障害という言葉が出てきて、ノイローゼになりそうです。 下記項目は障害に当てはまるかどうか先輩方教えていただきたいです 現状と出来ること ・運動機能は平均時期に全てクリア ・いただ…
- 支援センター
- オムツ
- 運動
- 抱っこ紐
- ベビーカー
- はじめてのママリ
- 10



11ヶ月の子なんですがバイバイ、パチパチなど大人の真似っこを何もしません💦 私が手を持ってやろうとしても振り解かれます。 支援センターで会うお友達たちは8ヶ月くらいの子でもできてたりするので焦ります😱 理解してそうな言葉は、おいでーって言ったらハイハイでこっちに来…
- 支援センター
- 旦那
- おもちゃ
- 友達
- ハイハイ
- はじめてのママリ🔰
- 2


保育園について 悩んでおります😭皆様ならどこにされますか? ちなみに小規模からの転園で、年少からです。 下の子は上の子が通っていた小規模を希望予定です。(2箇所なんて大変すぎるのは承知ですが、100%在宅なのと乳児のうちは小規模に預けたくて希望してます🙏…) ご意見くだ…
- 支援センター
- 英語
- 保育園
- 口コミ
- 外遊び
- はじめてのママリ🔰
- 2








最近支援センターに行けてません 行こうと思っても午前中は朝寝やら離乳食で終わり 午後行こうと思ってもお昼寝(1時から3時くらいまで)をするので起きる頃には 支援センターも終わってしまいます、、、 近くの広場は午後だと割と1歳以降のお子さんが多くまだ歩けないわが子はち…
- 支援センター
- 離乳食
- お昼寝
- 1歳
- ハイハイ
- はじめてのママリ🔰
- 6