※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もみじ🍁
子育て・グッズ

ビビりやすく、物音に敏感な子どもがいます。大きな音に驚いて泣いたり、すぐ起きてしまいます。保育園や支援センターで少しずつ慣れさせることが大切です。

物音に敏感でビビリな子いますか〜?

1人目で静かな環境で育ったため
賑やかな場所に行くとびっくりして
特に子どもの大きい声に
ビビって泣いてしまいます…
私のくしゃみでもびっくりしている時あります

ミルク中も大きな音が聞こえると
ミルクを離してしまい
泣きそうになります😢

今日も姪っ子に会いに行ったら
姪っ子は一歳なので
あー!とか大きな声を出すのですが
ほぼ泣いてました。
ちょっと私が離れると不安になるのか
泣きます

自分の家にいる時も
物音立てるとすぐ起きます😭

もっとちっさいうちから
慣れさせておくべきでした。。。
これ保育園行ったら
ビビり倒してずっと
泣いているんだろうな…
それにお昼寝したとしても
物音ですぐ起きるんだろうな😱

今からでも少しは克服できますかね?笑
積極的に支援センターとかに
連れて行くべきでした、、

コメント

ねこ

性格ではないでしょうか?特段静かに育てていたわけではないですがビビリですよ、今も...しかもちょうど生後7ヶ月くらいって本当によく驚いて泣いてましたよ!ちょっとはマシになりましたけど、ペットボトル潰す音とか、掃除機とか私のくしゃみとか...
家ではびっくり屋さんだね〜と言ってます😂

うちの子は保育園は楽しく行ってますよ〜

  • もみじ🍁

    もみじ🍁

    性格ですかね🤣
    そうなんですね🥹
    7ヶ月くらいはそういう時期なのでしょうか?🧐
    ペットボトルすごいわかります!笑
    びっくり屋さん☺️♡
    可愛いです🤣

    • 7月11日