「支援センター」に関する質問 (331ページ目)
この感情はずっと続くのでしょうか? 寝顔みたら毎回罪悪感が凄いです。 怒ってもないし、イライラもしてないのになんだか子供が可哀想で…離乳食も美味しいご飯を作れてないだろうし、あまり抱っこもしてないし、もっと育児が上手なママのところに産まれたらきっと幸せだったの…
- 支援センター
- 夜泣き
- 離乳食
- おしゃぶり
- 月齢
- はじめてのママリ🔰
- 3
生後2ヶ月から児童館や支援センター?子育て支援などに遊びに行ってる方をsnsで見たのですが、この時期から行っても楽しめるのでしょうか? どちらかというと大人の気分転換でしょうか?ベビーマッサージとかなら赤ちゃんも楽しめるかと思うのですが、まだハイハイしたり寝返り…
- 支援センター
- おもちゃ
- 気分転換
- 生後2ヶ月
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 2
神奈川県小田原の保育園、幼稚園に通わせている方へ質問です。 全部の保育園、幼稚園ではないですが、よくSNSで子どもの顔出しの画像がありますが、ご家族に許可をとられてるのでしょうか?🤔 それとも入園して、(言い方が悪いのですが💦)一方的にアップしますよとお知らせがき…
- 支援センター
- 保育園
- 幼稚園
- 神奈川県
- 家族
- はじめてのママリ🔰
- 2
産後うつかもしれない。どうすればいいかわからない。 前向きになれるアドバイスとか対処法を教えてほしいです。 5ヶ月と2歳0ヶ月の年子を子育て中です。 主人に転勤が多く、でも家族みんなで暮らしたい気持ちがあったため1人目出産前に退職し、専業主婦をしています。 保育料も…
- 支援センター
- ミルク
- 義母
- 産後うつ
- 家事
- はじめてのママリ🔰
- 5
一時保育について。 現在、1歳半の息子を育てています。 満3歳まで自宅保育の予定です。 息子が人見知りなのと、必要性を感じた事がないので、一時保育を利用した事が無いのですが‥ 支援センターなどに行くと、他の方達はかなりの率で一時保育を利用されているみたいで‥ 息子の経…
- 支援センター
- 3歳
- 息子
- 1歳半
- 人見知り
- はじめてのママリ🔰
- 5
鹿児島市外のおすすめの支援センターを教えてください。 鹿児島市内はよく行くので夏休みにいつもと違うところに行ってみたいです。 姶良のちるどんは行ったことがあります。
- 支援センター
- 夏休み
- おすすめ
- 鹿児島市
- はじめてのママリ🔰
- 3
祝日の子供との過ごし方に悩んでいます😭 水戸市の支援センターは祝日はお休みで… この前はトイザラスに行ったのですが どう1日を過ごそうか…🫠 1歳3ヶ月位の子でも楽しめて あまりお金もかからない場所ご存知の方教えてください😔
- 支援センター
- お金
- 1歳3ヶ月
- 水戸市
- はじめてのママリ🔰
- 4