「支援センター」に関する質問 (329ページ目)

吐き戻しが多くて外出が憂鬱です😔 1日10回以上吐き戻しがあり、飲んでる最中〜3.4時間後までランダムで吐きまくります😭 短時間の外出でも着替え必須ですし、チャイルドシート、抱っこ紐も洗うの大変だし、場所によっては周りの視線も気になるしで外出するのが憂鬱で仕方ありませ…
- 支援センター
- 病院
- 着替え
- 抱っこ紐
- イオン
- はじめてのママリ🔰
- 2

これは自閉症の兆候、特性でしょうか。 後追い無し 喃語なし(あーうーのみ) 語りかけるような声出しをしない 1人でわらったりしゃべってる ママを探さない 部屋に突然1人にされても平気 お腹すいたとか、要求泣きしない あまり笑わない 抱っこひもから抜け出そうとする 着替え嫌…
- 支援センター
- おもちゃ
- 着替え
- 抱っこひも
- 月齢
- 初めてのママリ🔰
- 3



幼稚園や支援センターのイベントで、読み聞かせの時間になったら退室するのってありですかね💦 そうしていた方みえますか? ちょっと、落ち着いて座ってるのが難しくて🥺
- 支援センター
- 読み聞かせ
- イベント
- 幼稚園
- ママリ
- 2

もうすぐ1歳2ヶ月です。とても気になっていることが多くて不安心配しています、、 チャイルドシート泣く お風呂で頭を洗うと泣く 寝起き泣く 日中グズグズが多い ずっと椅子に座ってられない 最近スタイを嫌がる 一時保育で泣かない 支援センターで歩きまわる ものを触りまくる …
- 支援センター
- お風呂
- スタイ
- チャイルドシート
- 子育て
- ママリ
- 1

これからの暑い夏、お子さんとどこで遊びますか? 水族館、イオン、水遊び、室内こどもランド的なとこや支援センター、ゲームセンター、映画… 何して遊んだらいいんだろう… 公園とか暑いし…😣
- 支援センター
- イオン
- 水遊び
- ゲーム
- 映画
- はじめてのママり🔰
- 7









支援センターって何ヶ月頃からいくと刺激を受けますか?(雰囲気がわかってくる) 生後4ヶ月で一度行ってみましたが なんか私が疲れそうで😅 でも行くとやっぱり成長して意味があるのですかね?
- 支援センター
- 生後4ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 5

1歳8ヶ月 自宅保育 最近同じくらいの子に対して怒りっぽく手が出てしまう為、支援センターなどに行くのはやめました。 公園にはよく連れて行きますが人が少ない所を選んでます。 もちろん叩いたりしたらダメだということを教えている最中ですが、おもちゃを取られたくない…
- 支援センター
- おもちゃ
- 保育園
- 外遊び
- 友達
- はじめてのママリ
- 2





1歳3ヶ月の娘がいます! 久々に支援センターに行きました。色んなおもちゃに興味持って遊んでいましたが、5分も遊べば飽きて次のおもちゃに...という感じでした。他の子には興味は示さず、先生にはできたーみたいなアピールをすることはありました。 言葉は早いので発達は心配…
- 支援センター
- おもちゃ
- 発達
- 先生
- ハイハイ
- はじめてのママリ🔰
- 3



療育での加害をしてしまう息子との関わり方について、相談させてください。 正しくは3歳から通う療育ではなく、2歳から通うプレのような親子ルームでのことなのですが、言葉が出ないという理由で1歳半検診で勧められて、4月から保育園に加えて通っています。親子ルームをこのま…
- 支援センター
- 旦那
- 絵本
- おもちゃ
- 保育園
- はじめてのママリ🔰
- 3


高松市でおすすめの支援センター教えていただきたいです! 今年3歳になる上の子が楽しめるところ希望です🌿 (下の子は2ヶ月) 予約の有無なども教えて欲しいです🙇♀️ #香川県 #高松市 #支援センター
- 支援センター
- おすすめ
- 3歳
- 上の子
- 香川県
- はじめてのママリ
- 1

