※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳0ヶ月のお子さんについて、家での絵本の読み聞かせについて相談しています。家の絵本は集中して聞いてくれるが、支援センターの絵本には興味がないため、どんな絵本を読んだら良いか悩んでいます。寝る前のルーティンを変えて、絵本を取り入れたいと考えています。どれくらい、どんな絵本を読んでいるか教えてほしいです。

1歳0ヶ月です。皆さん絵本は1日何冊くらい読んでますか?

家にあるお気に入りの絵本は集中して聞いてくれるのですが、支援センターにある絵本とかはさほど興味持ってくれなくて全然聞いてくれず私も読む気が…😂
家にある絵本がストーリー性とかないもので(もいもいとかだるまさんとか)もっと絵本っぽいもの読んだ方がいいかな?と悩んでます。
ちょうど寝る前のミルク辞めようと思ってるので、お風呂→マグで水→絵本みたいなルーティンに変えようかと思うのですがどうでしょうか。

どれくらい、どんな絵本を読んでいるか教えてほしいです!

コメント

deleted user

週に1回、図書館で10冊借りてきて、毎日最低10冊は読んでます😊
それプラス家にある物を子どもが本棚から持ってきたら読んでるので20冊くらいは読んでる気がします。最近は、絵本ブームなので同じ本を何回も繰り返し読むよう要求してきて、家にいるときはほぼ絵本です😂
うちもだるまさんとか赤ちゃん向けのもの好きです!あとは、「寝るまえ1分おんどく」という本にハマってます🥺

ままり

全く読んでなかったです(^◇^;)
でも絵本大好きな子に育ちました(笑)

まー

気が向いたら読むくらいできちんとは読んでないです。