※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くるり
子育て・グッズ

子ども3人(年長、2歳児、生後2ヶ月)と自分のお風呂のスケジュールにつ…

子ども3人(年長、2歳児、生後2ヶ月)と自分のお風呂のスケジュールについてご意見お願いします🙇‍♀️

7月に3人目を出産し、現在産後休暇中です。
上の2人の子は保育園に通っていて、今月末までは保育標準時間認定のため、旦那(育休なし)が送迎して、帰宅後すぐに旦那が上の子2人をお風呂に入れています。
3人目の子はお昼頃に沐浴させ、私は3人目が昼寝中の14-15時頃にシャワーを浴びています。

来月からは保育短時間になるので、私が16時前頃に3人目の子を連れて保育園に迎えに行く予定で、旦那は17時過ぎ頃には帰宅してきます。

私としては保育園から帰ってきた上2人をすぐに風呂に入れる(感染症対策の目的です)のが第一優先で、
3人目と自分のお風呂を含めてどんなスケジュール(順番)にするのが良いか迷っていて、皆さんならどうされるかご意見いただきたいです。🙇‍♀️

保育園から帰宅後に上の子2人と自分でお風呂に入って
3番目は旦那に入れてもらう?
3番目のお風呂は今まで通りお昼に済ませる?
色々なパターンで迷っています。
ちなみに3番目の子は母乳寄りの混合です。
実家は遠く、親などの手助けはありません。

コメント

はじめてのママリ🔰

上2人をお風呂に入れる時、自分は下だけ脱いで洗ってあげればいいと思います。
湯船に浸かる間は2歳さんの見守りにお風呂の前で待機するとかして。
そうすれば自分と赤ちゃんのお風呂は好きな時間に入れるし、旦那さんに手伝ってもらってもいいですし😊

はじめてのママリ🔰

うちは上の子が保育園に行ってる間に下の子のお風呂を済ませて、上の子は帰ってきたらそのままお風呂直行で私下だけ脱いで洗ってます😌
うちもパパの帰りが遅いので、、💦
私はパパ帰宅後帰お風呂入ってます😊