1歳の子どもの睡眠スケジュールについてアドバイスを求めています。現在は9時起床、昼寝13時半〜15時、21時就寝で、以前より遅くなっています。早寝早起きが良いか悩んでいます。どう思いますか。
1歳0ヶ月。睡眠スケジュールこのままでいいか、直したほうがいいかどなたかアドバイスいただけないですか🥹?
9時起床、13時半〜15時昼寝、21 時就寝です。
どれも起こしたりや寝かしつけしたりせず自然にそうなってます。
以前は7時に起きて19時半に寝たりとかしてました。
以前は7時に起きると11時ぐらいに眠たくなって、ちょうど午前中の用事や支援センターの帰る前の時間でグズグズしてました。その頃は2回寝るのから1回に切り替わる頃で昼ごはんの前に少し寝かしたりとか日によって違ってました。
今は午前中の用事終わって帰って12時〜12時半がお昼ご飯、その後少し遊んで昼寝がルーティンでそれに体が合わせた就寝時間、夜が遅いから自動的に朝も遅くなってます。
まぁ21時遅いけどギリ大丈夫、自宅保育だし朝も遅くてもリズムが固定されてるしと思う気持ちともう少し早寝早起きした方がいいのではと思う気持ちもなくはないです。客観的に見てどうですかね?
起こすと機嫌悪いのもあってそのままにしちゃってます🥲
- はじめてのママリ(1歳0ヶ月)
🥕
うちの子(1歳3ヶ月)も、ほぼ同じ時間です!
私が朝苦手で遅く起きてくれるの助かってるのでそのままにしてます笑
まぁそのうち保育園、幼稚園行きだしたら朝早く起きて早めに寝ることになるだろうなと思って、今は特に変えようともしてないです💦💦
🥚𝑻𝑨𝑴𝑨𝑮𝑶🥚
下の子1歳1ヶ月ですが同じ感じです☺️
起床も就寝ももう少し早い方がいいかなって思ってるけど、どうしてもバタバタしちゃって遅くなっちゃいます🥹
保育園決まったら徐々に早めていこうかな〜って感じで、今はゆるめに子どもたちに合わせてます😂♡
はじめてのママリ🔰
私も同じ感じです!朝早いの苦手なので助かりますが、私の気持ち的にはもう少し早く寝かせて早く起こした方がいいよな〜って思ってますが…
4月から保育園なので早く寝るようになるよねと改善せずきてます🙂↕️
はじめてのママリ
皆様ありがとうございます!
私もこの時間に起きてるのでバレてると思いますが朝苦手でゆっくりしたいので助かってる部分が大きいです🤣
不安だったので似たような方がこんなにいらっしゃって安心しました😭
うちはまだまだ自宅保育なのでのんびりさせてもらうことにします!
改めてありがとうございました🙇
コメント