![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
支援センター数えるぐらいしか行ってないですが人見知りほぼなかったですよ😌
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
いやそれは違います😂
行ってても人見知りする子はするし、しない子はしません。
だから行く行かないは関係ないです。
全ては性格です。
-
はじめてのママリ🔰
性格なんですね!それなら安心ですし、受け入れてあげたいです。
- 2月3日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
性格ですよ🥰
たくさん遊びに連れ出してるのに友達の子は場所見知りも人見知りもやばいです
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
生まれ持った性格なので、関係ないと思います(笑)
見知りがひどいということは、ちゃんと周りが見えているということなので、悪いことではないんです!
必要な発達段階ですから…逆に八ヶ月不安の前後に見知らない子のほうが不安ですよね😅
![ぴよりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよりん
うちは3ヶ月から支援センター行ってましたが人見知りになりました😂
週3くらい行ってたのに(笑)
完全に個人差、その子の性格だと思うので気にしないようにしてます🥹
![なの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なの
関係ないですよ🤣
人見知りも成長のうちですし😁
娘もかなり激しかったですが、違うって分かるのね〜賢い賢い💓ってポジティブに捉えてました😊
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね!実体験とても参考になります☺️