「支援センター」に関する質問 (145ページ目)

支援センター等に行って刺激を沢山与えてあげると、本当に赤ちゃんって成長を促すんでしょうか? めっちゃ行ったけど、発達ゆっくりだった💦みたいな事もあるんでしょうか?
- 支援センター
- 赤ちゃん
- 発達
- はじめてのママリ🔰
- 3


先輩ママさん!!教えてください!!! 生後9ヶ月の娘がいるのですが、 みなさん3回食はいつから始めましたか? 朝寝をして9時頃朝ごはんを食べ、支援センターに行くと 家に帰り着く頃には眠くなって寝てしまい、だいたい12時半から3時半頃まで寝ています。夜ご飯の時間は17時…
- 支援センター
- お昼寝
- 生後9ヶ月
- ベビー
- つかまり立ち
- ゆあママ
- 4






珍しく寝落ちからの4時前に目が覚めて 色々用事してたら寝れんくなり今🤣💥💦 こりゃ変な時間に眠くなりそうだな…🥱・° けど軽く化粧💄したし久しぶりに支援センター 連れて行ってあげようかな🥺☝️💖 とりあえず早く洗濯機止まってくれ!!
- 支援センター
- 洗濯機
- 化粧
- 寝落ち
- チャシ👧🏻🌸🍠MAMA
- 2


一歳八ヶ月、母親に関心がないように見られます。 現在シングルで実家にて自宅保育をしております。 日中は子供と二人きりで公園や支援センター、新幹線や電車を見に行ったりなど、なるべく家に一日中いないようにと心がけて生活しています。ですが、家にいる時は家事などで構え…
- 支援センター
- 夜泣き
- 新幹線
- 保育
- 家事
- はじめてのママリ🔰
- 2

一歳一ヶ月と一歳半の子では全然違いますか?(発達について)💦 発語ゼロ、指差ししない(接触の指差しはありますが興味の指差しはたまーーーーにしかありません)、積み木も1つも積めません…。 支援センターの絵本読み聞かせでは、うちの子だけ読み聞かせ中に動き回ってました。 お…
- 支援センター
- 絵本
- 読み聞かせ
- おもちゃ
- 積み木
- はじめてのママリ🔰
- 4



3歳くらいの子でどこかお出かけ、買い物、支援センターなどに行くたびに何か人形とか持って行きたがる子いませんか? うちの子どこか行く時必ず何か持って行きます💦 でも来年から幼稚園だし辞めさせないとですよね?
- 支援センター
- 幼稚園
- 3歳
- 買い物
- はじめてのママリ🔰
- 4

支援センターでママ友同士で子どもを連れて遊びにきてたお母さんたちの話です。 1人のお母さんは男の子の兄弟を連れてもう1人のお母さんは女の子を連れて遊んでました。男の子の兄弟がおもちゃの取り合いで取っ組み合いの喧嘩を始めると、女の子のお母さんが男の子のお母さんに向…
- 支援センター
- おもちゃ
- ママ友
- 女の子
- 親
- はじめてのママリ🔰
- 6






生後9ヶ月です。 今日支援センターでリトミックのとき、他の同じくらいの月齢の子はお母さんの膝の上で大人しく良い子にしてるのに、うちの子だけ色んなことに興味を示しじっとしていられません。制するものなら泣いてわめきます。普段も物凄い活発で、とても良く動き回ります💦 …
- 支援センター
- 生後9ヶ月
- 月齢
- リトミック
- はじめてのママリ
- 3

自宅保育中で療育通ってるお子様いる方質問です。 地域の児童館や支援センターなどには普通に通えますか?? 行くと他の子に迷惑をかけてしまうとか何かあったりしますか?? 発達の遅れで通われてる方はどのような感じで療育以外の日を過ごされていますか?
- 支援センター
- 保育
- 発達
- 療育
- 児童館
- はじめてのママリ🔰
- 1




1歳半の発達について どんな声かけをしていけばいいのか悩んでいます。 来月で1歳半になる男の子(第一子)を自宅保育中です。 精神機能面が以前から少し遅いとは感じています。(指差し、模倣は最近始めた、意味のある言葉はたまにママ のみあとは宇宙語) 同じ月齢くらいの子と比…
- 支援センター
- おもちゃ
- 小児科
- 月齢
- 保育
- はじめてのママリ🔰
- 0

移動手段が徒歩のみだけど、徒歩圏内に支援センターやショッピングモールなどの遊び場がない場合、お出かけはお散歩かスーパーとかの買い物くらいしかないですよね?🥹
- 支援センター
- 遊び
- 買い物
- 散歩
- ショッピング
- はじめてのママリ🔰
- 2
