「夜泣き」に関する質問 (53ページ目)






2歳の上の子と新生児を育てているんですが、下の子の寝かしつけで悩んでいます。 先週くらいまでは授乳したらそのままベビーベッドに置いて寝るって感じだったんですが、最近は置いて少し経つとまた泣き始めてしまいます。 ワンオペで上の子の寝かしつけもしないといけないので、…
- 夜泣き
- 寝かしつけ
- 授乳
- ベビーベッド
- 新生児
- はじめてのママリ🔰
- 1





年中と2歳がいる専業主婦です。 夫の給料で暮らし、お掃除ロボット、電気調理機などの時短家電を購入してもらい、お茶もペットボトルを購入してます。 子どもの寝かしつけと夜泣き対応はしてないけど、十分恩恵うけてるやろ、それでも睡眠時間を確保できず寝不足なのはやり方が悪…
- 夜泣き
- 寝かしつけ
- 睡眠時間
- 赤ちゃん
- 2歳
- はじめてのママリ🔰
- 3






一歳未満、生後9ヶ月、生後10ヶ月、生後11ヶ月で保育園通わせている方。 夕寝させてますか? 夕寝何時から何時にしていますか? 園の昼寝が14:30までという中途半端な時間です。 そこから16:30から17時で夕寝してほしくても寝ません。 でも18時半には眠くて大泣き。 夜泣きも酷…
- 夜泣き
- 保育園
- 生後9ヶ月
- 生後10ヶ月
- 生後11ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 3


小学生 1歳半 2か月を ワンオペで育てています。 保育園、祖母に助けてもらいながら なんとか生活してます。 1歳半が手強くて相談です。 夜泣きと、癇癪がひどくお手上げです アドバイスください🥲
- 夜泣き
- 保育園
- 生活
- 1歳半
- はじめてのママリ🔰
- 0


夜泣きとか思ったよりなかったとか子育てってこんなもんか!!ってなった方いますか? 子育てのネガティブな話とか産後うつの話とかを目にしてしまって今は大丈夫だけど自分がそーなるんじゃないかととても不安になってしまいます。
- 夜泣き
- 産後うつ
- 子育て
- 夫
- はじめてのママリ🔰
- 6



久しぶりの実家、慣れない環境で1歳の子供が夜泣き〜 抱っこ紐せがんできたからしてるけど、早く慣れてほしい〜😭 なかなか難しいですよね。 どこでも寝れちゃうお子さん見てると羨ましか思ってしまう🥹
- 夜泣き
- 抱っこ紐
- 1歳
- はじめてのママリ🔰
- 0





