
もうすぐ9ヶ月になる双子を育てています最近すぐイライラしてしまいます…
もうすぐ9ヶ月になる双子を育てています
最近すぐイライラしてしまいます、怒ってしまいます
夜間2時間おきの夜泣き対応、ぐちゃぐちゃになる離乳食、自分の心がすり減る同時泣き、ワンオペお風呂、など、、、色々疲れました😭😭
毎日完璧じゃなくてもいい、生きてさえいれば大丈夫って思おうとしても
他のママはできている(双子関係なく)、なのになんで私はできない?なんで子どもにイライラして当たってしまう?と情けなくて涙が出てきます
旦那も育児に参加してくれているし、月1で何泊か実家に帰っています。こんなに周りにも助けられているのに、なんでできないの?😭って思ってしまって辛いです
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
年子を見てます。ほんとうに2人を1人で見るのは大変ですよね。
今の時点で本当によく頑張ってると思います。正直、耐えられないことは本当に耐えられないでいいと思います。イライラしてしまうのも当然ですし、その後に自己嫌悪になるのも自分を振り返られるからであって、それを繰り返して自分も日々成長してるんだと思うんですよね。
私もたまに上の子を小突いて後で泣いてる時ありますよ_(:3」z)_
疲れちゃった時は、毎日のルーチンから一つ仕事を後回しにしてもいいんじゃないですか。離乳食とお風呂は後回しでも大丈夫だと思います。離乳食は、うちは自分のペースで月齢にあった回数でやらなくてもしっかり食べられるようになりましたよ!
たまに肩の力抜きながら頑張りましょ(^ω^)

はるママ🔰
双子ちゃんの育児毎日お疲れ様です😭✨✨
1人でもてんやわんやで、私なんて保育士なのに自分の子どもとなるとキャパオーバーでした💦それを2人分されてると思うと…本当に尊敬しかありません😫✨✨
偉そうに言える立場ではないですが、ここまで育ててきたご自分をたくさん褒めてあげてください🩷
語彙力がなさすぎてなんとお声がけしたら良いか…でも毎日毎日お子さんのために寝不足になりながら奮闘してるママリさんは本当にご立派ですよ😣❤️
(うちも9ヶ月まで3時間置きに起きてきて毎日ヘロヘロでイライラもしまくりでした。睡眠って本当に大切ですよね…)

いくみ
双子の子育ては本当に大変だと聞きます。
毎日頑張ってらっしゃいますね。
責めるつもりは全くなく、冷静に考えて、ほかのママっておっしゃいますが、本当に皆さんなんの悩みもなく子育てされているんでしょうか。
みんな一緒だと思います😊(*^^*)みんな、ママさんと同じように、悩みながら試行錯誤しながら子育てしているんだと思います😊(*^^*)
私なんて、まだ子どもがひとりの頃、ギャン泣きしている我が子と何度一緒に大泣きしたことか。
いちど、一時保育やファミリーサポートなどに頼って、睡眠時間を少しでも取り戻しましょう。
子育てはとても大変なことですし(まして双子ちゃん)、お子さんたちもたくさんの人に触れるのは大切なことなので、頼れるものや人、使えるグッズなどは、どんどんなんでも使いましょう。
限度や限界はどこにもありません。少しでもママが笑顔でいられるように環境設定しましょう。
それでも大変なのであれば、またここで吐き出して下さいね(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”
応援していますꉂꉂ📣

はじめてのママリ🔰
周りはちゃんとできてそうに見えるだけですよ。
みんなできてないです。
コメント